2001992 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年10月01日
XML
カテゴリ:出来事・話題・他
田舎の方言が消え標準語になってきていますね
熊野で暮らす私、市外の若い二十歳代の女性と会話中
昔話でマナーの悪さを指摘したことをお話ししたのですが
不思議な顔をしているのですね
下品な言葉で恐縮ですが
「あんたら、どしたんなら、ひこづったらしもたるやろ」
「そう、ほえたたんや」
「でもゆうこときかんのでししりとばしたたんや」
これって標準語でないようです 私は標準語と思っているのですが・・・
娘と同じ位の女性、家の娘には通じるのに 当たり前ですね
  
説明も標準語になっていないかもしれませんが
「みなさん、どうかしていませんか、机をひきづったら、床をこわしますよ」
「すこし大きな声で注意しました」
「しかし聞き入れてもらえないので、大声で叫び注意したのです」
若い女性の前でいい格好をみせたつもりが、すこしバカにされた感じでした

田舎の言葉が消えていくのが嫌ですね
もっと嫌なのが東京に2日行って帰って来た方が
東京弁を使うのです 困ったものですね 
冗談でわざと使って面白がっていたのですけどね
田舎は田舎言葉がいいのです
なんかおもてなし勉強会とかあったような・・・
でもね、田舎弁でいなか丸出しでお迎えのほうが私は好きです

今頭に浮かんで来る言葉
おとろしいの(怖い)  わりはがいわ(悔しい)   あばえるな(ふざける)
ほったれ(捨てれ)   やりきったる(徹底する)
おじくそのあかんたれ(おくびょうものでどうしようないばか)
こらまいせんか(おーいやめなさい)
やらんし(してみたら) がいにしばんなよ(つよくしないで絞めて)
てきらちりきっていったの(あのかかたち、すごいスピードでいってしまった)
てきらどこきやるんやろ(あいつら、いまどこを来ているんかな?)
今日はえらいの(今日は疲れました)
とぼとはいよけよ(庭の掃き掃除をしておきなさい)
ばちきったろか(ぶっ飛ばしたろ)
ほらくっとけ(かかわるな) それ高かったやろこうたん(買ったのですか)

思いつく言葉は下品なのが多いです 
でも小さい時はみなさん使っていましたね
熊野でも特に飛鳥町に言葉に特徴があります
狭い熊野で各地域の言葉があって 面白い市です

しつこいですが、私にとっては
「ひこずる」が標準語で「ひきずる」がなまりです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月01日 09時55分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[出来事・話題・他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:言葉が通じない 熊野弁(10/01)   ちゃぴ さん
面白いわ~^^

おとろしい ほったれ 私も標準語です^^*
でも、おとろしいはおそろしいって言ってるかも(;^ω^) (2016年10月01日 19時41分25秒)

Re[1]:言葉が通じない 熊野弁(10/01)   熊野の男前 さん
ちゃぴさんへ
>面白いわ~^^

>おとろしい ほったれ 私も標準語です^^*
>でも、おとろしいはおそろしいって言ってるかも(;^ω^)
-----
ちゃぴさんだったら、おじゃみも言うかもしれません お手玉
家お嫁さんはへ―八チもいいますよ ゴキブリ
まだありますがおとろしいで、書けません

食べ物ではサイレがサンマ しび、こんこ
私も歳のようです 若い子におじちゃんと言われますからね
そして若い子の言葉がわかりません





(2016年10月01日 20時19分21秒)

私も熊野弁(正確には、五郷弁、湯の谷弁ですが)話します。   O C Y さん
話し言葉は違っても良いし、お互いの言葉で喋れば良いが
分からない時は、聞こえない振りしたり、無視したりしないで
どういう事を云いたいのか、聞き直す事で、一発解決するので
聞こえない振りしたり、無視したりしないで、先ず、聞く事が
大切ですね、此処からお互いの理解が深まり、解り合えると
思います。
ここからは、私自身の考えだけで、話が逸れますがお許し下さい。
標準語(東京弁)を話す方々の心の中に、各地方の方言に
対して、差別感を感じてしまうのは、私が、未熟者だからかな? (2016年10月02日 09時54分24秒)

Re:私も熊野弁(正確には、五郷弁、湯の谷弁ですが)話します。(10/01)   熊野の男前 さん
O C Yさん
-----
湯の谷弁ですか、大叉弁もすごいですよ
尾鷲弁はきついけど人がいいので許せます

田舎弁を捨てる・・・
言われるような感覚を持っているのでしょう
でもね、就職試験では仕方ないです
標準語を話さないと難しいですね
40年位前に大手証券会社を見事におっこちました
五郷弁丸出しに方と一緒に
その方は今は報道関係の偉いさんですが
(2016年10月02日 19時02分21秒)

人柄が、全てじゃ〜。   O C Y さん
熊野の男前さんへ
---
捨てなくとも良いが
話せる様になる事が大事です
人柄が、全てですねぇ〜。
その方が、努力した結果が
そうなのでしょう、一度、
お会いした時に、その話を
聞いて見たら、如何ですか?
窺い知れない話が聞けるて、
参考に成ると思いますよ。
----- (2016年10月02日 21時05分00秒)

Re:人柄が、全てじゃ〜。(10/01)   熊野の男前 さん
O C Yさんへ
-----
そうやのし
(2016年10月02日 23時03分59秒)

PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん@ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前@ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん@ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん@ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま@ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445@ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.