557733 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミネちゃん1962

ミネちゃん1962

Calendar

Favorite Blog

自己採点結果(2級… New! かずさのサムライさん

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

タブレットPCを買い… New! SRきんさん

仕事の辞め方 New! 業績向上ナビゲーターさん

最近読んだ本(プリ… へこきもとさん

Comments

ミネちゃん1962@ Re[1]:母親の死(12/24) 代書屋sr▼・ェ・▼さん コメントありがとう…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re:母親の死(12/24) ご母堂様のご冥福を心からお祈りします。…
ミネちゃん1962@ Re[1]:「大空のサムライ」 坂井三郎著(12/06) 業績向上ナビゲーターさん >私もこの本を…

Category

2007.07.21
XML
カテゴリ:退職金コンサル
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。

人気BLOG


某先生がHPで販売しているCDを購入し、勉強のため聴いてみた。

このCDは、退職金制度改定の社員説明会を生録したものだ。
もちろん、社名は伏せてある(ピー音重ね)が、ある意味画期的なことだと思う。
だって、普通は表に出せない内容でしょ。
その会社の様々な事情が説明会には反映される訳なので、とても外には出せないよな。
当然、その辺は先方の了解を取っていると思うが、守秘義務もあるしね。
特に、HPの宣伝では退職金引き下げを伴うハードな説明会を収録してあるようなことが書いてあったので、それも含めて興味深く聴いてみたのだが…。

これは説明会じゃあなくて、まるでセミナーだね。

社員説明会は、現行の退職金制度の問題点を説明し、制度改定が不可欠な理由を分かり易く説明することがまずは大切だと思う。
その際には、本当に基礎的な用語でも分かり易く説明するように、少なくとも僕は心がけている。
この場合、分かり易く説明するためには、会社の人(経営者等)にあえて説明させるのも一つの手だ。
僕は新制度の内容の説明にしぼり、改定に至った背景などは会社に語らせると言う訳。
僕が説明すると、やっぱり専門的になりがちだからね。

でも、今回の某先生の説明会は、この分かり易くという視点が欠けているような気がするな。
レジュメも何か難しいしな。

まあ、こういうものが表に出たということが画期的なのだろうし、コンサルをやったことがない人は勉強になるかもしれないが…。
もちろん、説明会の全貌が録音されている訳ではない点は断っておくけどね。

正直言って、今回ばかりは自分のやっている説明会の内容に自信が持てたよ。



Blogランキング参戦中!
まあ、気が向きましたら応援クリックをよろしくお願い致します。


人気BLOG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.21 00:58:23
コメント(4) | コメントを書く
[退職金コンサル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.