187371 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食べたり読んだり笑ったり

食べたり読んだり笑ったり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年11月11日
XML
カテゴリ:読書日記
倉本由布。ダイヤモンド社。

姫君たちの源氏物語


「それはわがままな恋であったのかもしれない。」
書き出しです。
「いつの御世のことでございましたか、」で始まらない源氏物語、はじめて読んだような気がします。解説とか現代語訳とかではないです。自由に源氏に書かれていない場面が紡がれます。そうして源氏物語の本筋を変えずに寄り添っていく。

少女小説作家らしい、やわらかな言葉で姫君たちのそれぞれの恋について語られます。
「私は、あなたのことがとてもとても好きだなあ」

「葵の上」の章が気に入りました。哀れなわけではない、人品の良い葵を好きになりました。倉本節サクレツ!って感じで、葵上がとんでもなく可憐です。「藤壺」も語りが少女的でよかったなあ。

六条御息所っていますでしょう、高校生のとき、彼女のことが大嫌いでした。中年の国語教師に「大人になれば彼女のことが一番好きになるのよ」って言われていたものだけど、いまだに好きになれません。小説としてみたときに、キャラクターがいかにも類型的ではないですか?頭で考えられた人っていうか。当時は目新しかったのでしょうけれど、現代読むには少し古い造形のように思うので。(古さで古典に文句をつけるのもなんですが。)あんまり彼女の息遣いを感じられないのです。
……でもなんで彼女は女を呪うんでしょ、私なら不実な光るの君を呪うなあ。

大人になって好きになったのは藤壺です。あんなふうに強かに激しさを隠して、潔く愛されていきたいものだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月12日 11時35分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とおり・ゆう

とおり・ゆう

カテゴリ

お気に入りブログ

Dollparasol ALABASTROさん
文章で飯を食う tuitelさん
陽だまりのなかで hikaru6600さん
 もくれん草紙 もくれん天使さん
☆乙女心にずきん☆ 紅ずきんさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
とおり・ゆう@ Re[1]:理想の図書館(09/12) ぱぐら2さん おはようございます、お久…
ぱぐら2@ Re:理想の図書館(09/12) こんにちは。本当にご無沙汰しています。 …
とおり・ゆう@ Re[1]:見なかったことにする。(11/17) 淀五郎☆DXさん おはようございます、おひ…
淀五郎☆DX@ Re:見なかったことにする。(11/17) あ、とおりさんのところと記事タイトルが…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.