408724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑顔でくらそう

笑顔でくらそう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2019.07.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あわや踏切事故…バス運転手が間一髪で救出 「よくやった」乗客から拍手


7/11(木) 10:32配信

西日本新聞







あわや踏切事故…バス運転手が間一髪で救出 「よくやった」乗客から拍手


踏切内で立ち往生した乗用車を冷静に誘導し、事故を防いだ西鉄バス運転手の竹田理恵さん=北九州市小倉南区


 北九州市小倉南区のJR日豊線城野駅近くの若杉踏切内で立ち往生した乗用車を、後続で居合わせた西鉄バスの運転手竹田理恵さん(44)が間一髪救い出した。工事や夕方の渋滞など悪条件が重なった上のピンチ。竹田さんが日ごろから乗務する路線の危険箇所を把握し、シミュレーションをしていたことが事故を防ぐ適切な対応につながった。

 5月31日夕。竹田さんのバスが踏切にさしかかると、数台前を先行する乗用車が渡りきる前に遮断機が下りてしまった。現場は渋滞しており、車は前進も後退もできない。運転手は逃げ出す気配がない。「パニックになっていたら大変」。竹田さんは車内マイクで「様子を見てきます」と、乗客に声を掛け、運転席を飛び出した。

 真っ先に踏切の非常ボタンを押した。車に駆け寄ると、中年男性が体をこわばらせていた。「じっとしていたら危ないですよ」。既に普通列車のライトが見えていた。

 幸い後続車がスペースを見つけバックしてくれた。竹田さんは遮断機を持ち上げて誘導。車は踏切内から脱出した。列車は非常ボタンで停止したが、特急だったら間に合ったか。バスに戻ると、震えがきた。「お疲れさま。よくやった」。乗客から拍手が起きた。

 とっさの判断と行動は、普段から走行ルートをイメージし、シミュレーションする習慣が役立った。踏切のすぐそばは交差点で、当時は工事中。緩やかなカーブで信号の見通しは悪い。夕方は交通量が増える。「危ない場所と思っていたが、実際に危険な場面に遭遇し、救助を実践することになるとは思わなかった」。運転手11年目。安全運行の意識を欠かさなかったたまものだった。
.
西日本新聞社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.11 16:18:31
コメント(0) | コメントを書く


フリーページ

楽天カード

サイド自由欄


カレンダー

お気に入りブログ

祝杯🍸✨🍸 New! やんちゃまさん

デジタル・ガジェッ… New! terry1952さん

ダイエット食事日記… New! friendly0205さん

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

話題の実力派美容液… New! ひより510さん


© Rakuten Group, Inc.