736248 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

住まいブログ(岐阜県各務原市近郊の住宅情報)

住まいブログ(岐阜県各務原市近郊の住宅情報)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

コメント新着

モーちゃん@ Re:築80年離れの床組解体(03/14) 初コメントです。 木質で80年も頑張ったん…
SHIP稲岡@ Re:リノベーション未来フォーラムに参加(08/04) 昨日はご参加ありがとうございました。今…
たぐちほ@ Re[1]:電気自動車の充電コンセント(06/09) 稲岡さん、ありがとうございます。 あと4…
SHIP稲岡@ Re:電気自動車の充電コンセント(06/09) おめでとうございます。 この前話していた…
SHIP 稲岡@ Re[2]:東京のシップへ訪問!(05/26) TOPページのスマホ対応完了しました!

お気に入りブログ

プラス思考の世界み… プラス思考5678さん
素晴らしき地場ビル… 素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーターさん
こころも身体も健康… 香子1979さん
GOとSHIKAKOの自給… shikakoさん
岐阜・愛知・滋賀で… hirokun0204さん
2016年08月03日
XML
テーマ:住宅コラム(1788)
カテゴリ:まちづくり

rblog-20160803073156-00.jpg
昨日は岐阜県建築士会の木造塾の企画で、岐阜公園三重塔修復整備工事を見学した。
大正6年に建築された登録有形文化財ですが、老朽化が著しくなり、岐阜公園再整備事業の一環として半解体修理を行っており、それを見学した。


rblog-20160803073156-01.jpg
岐阜市が発注で、設計管理は伊藤平左衛門建築事務所、施工は中島工務店であり、技術指導を文化財建造物保存技術協会が行っている。
今回は、設計者や施工者により、ご説明やご案内をいただき、各自ヘルメットを持参で見学に参加です。


rblog-20160803073156-02.jpg
心柱は解体せずに修復を工事を行いますが、心柱は鎖で吊り下げて礎石から浮かせた懸垂式と呼ばれるもので、大正5年に架け替えられた長良橋の古材が利用されたと推定されている。


rblog-20160803073156-03.jpg
工事のための取り付け道路から始まり、仮設足場や作業所、仮設屋根を作り、解体工事を行いながら調査を行います。痛んだ部材には埋め木や、柱には根継ぎを行い、修復部材には焼印を押します。
塗装を行い、初重の柱や梁を組み立て、二重の柱をや初重のはね木など組み立て元に戻していきます。


rblog-20160803073156-04.jpg
大変な工事ですが、平成28年度末には完成予定ですので、完成した姿を見るのも楽しみです。


rblog-20160803073156-05.jpg
ちなみに岐阜公園周辺は、ポケストップもたくさんあり、ルアーモジュールも使われて、多くの若者が集まっていますので、お勧めの場所ですよ。

【Facebookページ】日々、多くの住まい情報を発信しています。

【タグチホーム】岐阜県各務原市の耐震省エネリフォーム施工事例が満載!

【さくら事務所ホームインスペクション東海】沸かし住宅診断や耐震診断、フラット35適合証明qなど情報掲載!

side_01.jpgj






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月03日 07時32分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[まちづくり] カテゴリの最新記事


サイド自由欄

【損をしない!】リフォーム 岐阜県各務原市

【最大200万のリフォーム 岐阜県各務原市】トップへ

プロフィール

たぐちほ

たぐちほ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.