2733558 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

シニフィアンシニフ… New! ヴェルデ0205さん

サツマイモ New! 月の卵1030さん

高畠町 ~ 瓜割石庭… New! よっけ3さん

五島・浜口水産☆彡海… New! Belgische_Pralinesさん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

池田氏払田分家庭園… Traveler Kazuさん

2024.10.19.19 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2014/05/22
XML
カテゴリ:旧街道めぐり
今回の街道めぐりを兼ねたポタリングは佐倉街道(成田街道)、起点となる水戸街道新宿をスタートしました。

水戸街道と佐倉街道の分岐点である「新宿追分」は、現在の国道6号線の中川大橋東交差点付近にあったようです。
佐倉街道新宿追分 (1).JPG

国道6号線から分かれ、拡張された道路を南下して行くと、住宅地の中に祠のようなものがあって、「角柱三猿浮彫道標」が残っていました。
佐倉街道角柱三猿浮彫道標.JPG
元禄6年(1693年)に建てられた道標で、「これより右は 下川原村 さくら海道」とあり、葛飾区内では現存する最古の道標だそうです。


街道筋からは少し外れますが、中川の堤防近くには「怪無池(けなしいけ)」と呼ばれる池があり、青龍神社が祀られています。
佐倉街道青龍神社 (1).JPG
青龍神社

睡蓮で覆われた怪無池は、大昔に中川が決壊してできたもので、雨乞いのための神事に使われるそうです。
佐倉街道青龍神社 (2).JPG
白ヘビが住んでいるとの言い伝えがあり、はたして池の中をのぞいて見ると、ミシシッピアカミミガメが泳いでいました。
(縁起物には変わりありませんが)


街道筋が南から東へ向きを変えるあたり、新金貨物線の高砂踏切を渡ります。
佐倉街道高砂踏切.JPG
これまでこの線路を電車が通るのを見たことがなく、総武線の新小岩駅と常磐線の金町駅を結ぶ貨物線です。


新金貨物線の踏切からは一本道が続き、寺院の建ち並ぶ一角へと差し掛かりました。
佐倉街道崇福寺 (2).JPG
街道沿いにある崇福寺の山門

元々は1600年に日本橋浜町で建立された崇福庵が発祥で、1613年に酒井雅楽頭忠世(前橋城主、後の老中・大老)の帰依によって寺院が建立され、崇福寺となったそうです。
1657年の明暦の大火で焼失し、現在の浅草郵便局の場所に移転した後、関東大震災でも被災したため、昭和3年に浅草から現在の場所に移転されました。
佐倉街道崇福寺 (1).JPG
現在の本堂は昭和8年に再建されたものです


旧佐倉街道は京成高砂駅の北側を東西に通っており、京成金町線の踏切を渡ると、葛飾区鎌倉に入って行きました
佐倉街道高砂 (1).JPG
京成高砂駅北口付近

佐倉街道高砂 (2).JPG
京成金町線(「男はつらいよ」でおなじみの路線です)



旧佐倉街道は葛飾区鎌倉と柴又の境界となっており、「さくらみち」の名称で呼ばれています。
佐倉街道さくら道 (1).JPG
半年前に江戸川区西小岩から葛飾区鎌倉に引っ越しをしたため、この辺りは近所も近所です。
この「さくらみち」もおなじみの道なのですが、桜並木に由来する「桜道」だと思っていました

旧佐倉街道をたどってきて「おや?」と思ったのですが、実は「桜道」ではなく「佐倉道」、すなわち旧佐倉街道だったことを、今回初めて知りました。

身近な場所になるほど歴史に疎いもので、北総線の下を通る道も、実は旧佐倉街道だったようです。
佐倉街道さくら道新柴又.JPG
現在は北総線の新柴又駅が最寄駅なのですが、こんな「高級路線」(運賃が高い)を利用することはなく、幸いなことに北総線を利用しなければならない状況になったこともありません。
(京成本線の高砂か小岩、または京成金町線の柴又も近くの駅ながら、周辺になじみの店が多いという理由で、いまだにJR総武線の小岩駅を利用しています)


葛飾区鎌倉から柴又に入って来ると、佐倉街道はその北総線の新柴又駅の南側で、現在の柴又街道と交差します。
佐倉街道さくら道柴又街道.JPG
柴又5丁目の交差点


このあたりは江戸川区と葛飾区の区境が入り組んでいて、すぐに江戸川区(北小岩)となりました。
佐倉街道親水さくらかいどう (1).JPG


道路の脇を親水が流れるのが江戸川区の定番で、江戸川区に入ると同じ道でも早速「さくらみち」から「親水さくらかいどう」に名前が変わります。
佐倉街道親水さくらかいどう (2).JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/23 11:50:40 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X