2679214 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

一年に一度だけ「鹿… New! ヴェルデ0205さん

致道博物館 ~ 民具… よっけ3さん

種明かし 月の卵1030さん

サイラー☆彡パネトー… Belgische_Pralinesさん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

シャインマスカット… araiguma321さん

座間市3座登頂 2/2(… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2019/08/09
XML
テーマ:城跡めぐり(1247)
新発田城の本丸は周囲を内堀で囲まれ、その周囲をさらに二の丸が囲む輪郭式の縄張りだったようです。

現地の縄張り図

二の丸と本丸の間には筋違いの橋が架けられ、それぞれに門が置かれていたようです。

二の丸側の「土橋門」跡

本丸の虎口には櫓門形式の表門が現存しています。

本丸表門(現存、国指定重要文化財)

表門の渡櫓は開放されていて、中に入って見ることもできました。

渡櫓入口
なまこ壁の渡櫓です。


渡櫓内部
現存する渡櫓の中に入れるのは、新発田城の他には高知城しか経験がありません。


新発田城には本丸表門以外にも十一棟の櫓と五つの門が現存していましたが、明治5年になってほとんどが破却されました。

今も現存する建造物としては、旧二の丸隅櫓が本丸に移築されています。

城内から見た旧二の丸隅櫓(現存、国指定重要文化財)
こちらもなまこ壁の外壁になっています。


旧二の丸隅櫓
新発田城に限らず、やはり隅櫓などの建造物は、城外から見るのが一番だと思います。

本丸では旧二の丸隅櫓の他にも、辰巳櫓や三階櫓が復元されていました。

辰巳櫓(城内から見たところ)


辰巳櫓(城外から見たところ)
写真が残っていたためか、詳細に復元されていました。

新発田城に天守は上げられず、三階櫓が事実上の天守だったようです。

三階櫓(復元)


新発田城の築城は比較的新しく、慶長3年(1598年)に加賀から移封された溝口秀勝によって築城されました。
溝口秀勝は上杉景勝との戦いで落城した新発田重家の城跡を取り入れて築城し、以後明治に至るまで新発田藩主溝口氏の居城となっています。


日本城郭協会「日本100名城」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/09/22 08:16:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(新潟・富山・石川・福井編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.