1134590 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

takumyan-mylife

takumyan-mylife

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takumyan

takumyan

フリーページ

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.01.28
XML
カテゴリ:レンズ
今日の出来事です。
お休みだった朝早くにF2フォトミックと28/3.5、現地でフイルム入れてさぁ撮りにいくぞー計画でした。
ちょっとの遠出に行ったんですが、行き道に、ん? カメラ屋か。ふ~ん。速攻で寄り道。

中を拝見していると...
あら(@゜Д゜@? これって................
値段聞いてみた、****円です。

Σ(゚Д゚;エーッ!

速攻で買って、あまりの感動で撮りにくのは中止。
車の中で何度も確認しながら帰還。
そんなビックリなレンズはこちら↓
゚*.。.*゚*.。.NIKKOR-S Auto 1:1.2 f=55mm Nippon Kogaku Japan ******゚*.。.*゚

人生初の開放f値1.2のレンズ。
前玉がとんでもなく大きく、後玉もとんでもなく大きい。
一瞬アトムレンズかと思ったけど、コーティングはアンバー色。
そんなレンズのスペックは。

1966年発売
初期型
重量:425g
最短撮影距離:約40-50cm位
絞り羽根枚数:7枚
フィルター徑:52mm

備考:52mm徑のフードがないので、ステップダウンした46mmのLH-48でケラれていないのでこれを装着。

DPP_3004s.jpg

DPP_3005s.jpg

DPP_3006s.jpg

DPP_3008sn.JPG

この大きな前玉とこの重量たまりませんわーw
かなり汚かったんですが分解など考えてなかったので、とりあえず前と後を掃除してみたらレンズ内は超綺麗でクモリなんてのもなく、非常に綺麗なレンズだったのです。

28/3.5を付けてた時、なんでこんなにファインダー暗いのか不思議でなりませんでした。
ただ55mm 1.2のこのレンズ付けると、めっちゃ明るいのがわかる気がするのです。
室内の壁に向けたら、開放で28/3.5ではISO-200で1/15が限界でしたが、1.2を付けると・・・1/80!!
早~(; ・`д・´) ナ、ナンデー!! (`・д´・ ;)

外で測ってみたら、開放から2段程絞っても1/2000を余裕に突破します。

DPP_3007sn.JPG

デジイチでは使いたくない。
ただ補正はしたくないので、そのまま撮りたいけど今、ISO-200のフイルムしかない。
またチョイスしなくてはならないのか。

だけど、このレンズを入手出来た喜び(*´∀)ノ。+:°
今年は当たり年が発揮したみたいです。
やっぱ遠出して色んなとこを見た方がいいですね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.29 16:28:56
コメント(0) | コメントを書く
[レンズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.