1134561 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

takumyan-mylife

takumyan-mylife

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takumyan

takumyan

フリーページ

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.08.21
XML
カテゴリ:日常
昨日に続き何度やっても開放では使えんシロモンや

DPP_3254-f2.8s.jpg
f2.8 iso-160

DPP_3255-f4s.jpg
f5.6 iso-160

いつも50mmばかり使ってるせいか、広角レンズの良さみたいなのが感動を覚える程伝わってこないというか、開放って意味あんのか?なんて思う。

DPP_3256-f2.8.jpg
f2.8 iso-125

DPP_3257-f4.jpg
f5.6 iso-160

開放時は深度が浅いor周辺流れが多いレンズって事なんでしょう。
とりあえず中玉後のムラの様な物の除去に分解清掃してみました。

DPP_3270s.jpg

DPP_3271s.jpg

DPP_3274s.jpg

絞りの部分も取り出したかったんですが、今は異常はないのでそのままに。
このレンズは6群7枚やったかな、多分合ってると思いますがいつも確認するのを忘れてしまいます。

DPP_3259s.jpg

DPP_3258s.jpg

後の42マウントを留めているネジ3本を外すとこうなります。
この状態での重量は約240g強ありますが、純正なら230gらしいので、初期typeには相当しないのかも。

中玉後側のムラは貼りあわせのレンズの中にはなさそうですが除去完了です。
ちゅうか、レンズ後玉や中玉付近のクモリとか多いですがクモらない様に作れよなー
描写云々以前の問題でしょうに。今の防塵防滴レンズの中身はどうなってるのか見たいですね。

さ、撮ってみます。
開放での変化を求めますが、変化あったでしょうか?

DPP_3262-f2.8.jpg
f2.8 iso-125

DPP_3263-f4.jpg
f4.0 iso-125

昨日の夜から空が澄んでいるので、青空が綺麗ですが、画像をみてもそんなに変わらないような気がします。

DPP_3264-f2.8.jpg
f2.8 iso-125

DPP_3265-f4.jpg
f4.0 iso-125

うーむ
雰囲気はあるようですが、・・・・・

DPP_3266-f2.8.jpg
f2.8 iso-125

DPP_3267-f4.jpg
f4.0 iso-125

DPP_3268-f2.8.jpg
f2.8 iso-125

DPP_3269-f4.jpg
f4.0 iso-125 Eos-30D

f4では大変美しいけどf3.0位でも同じ様な・・・

広角レンズに個人の要望まで求めてはいけないと思うけど、ソリゴール28mm f2.8レンズは普通に使えるレンズで締めていいのかな。
写りを見ていると昔のコシナのMFレンズに似ています、自分の大嫌いなレンズでした。

しかし開放以外、f3.0~レンズ絞り環を左に0.6mm位での描写は完璧なんで余計に腹が立つ。2.8が使えんのなら最初っからf3.5で造って欲しかったなー。

なーんか疲れました。
寝るか...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.21 14:57:04
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.