カテゴリ:四字熟語と川柳と色と日常
今日の川柳 ”終章のドラマに期待春を待つ ” 終章に「コロナウイルス」というとんでもない アクシデントがあり、前代未聞の長い自粛生活を強いられました。 4月になると高齢者から「ワクチン接種」が始まります。 この先またどんなドラマが待っているのでしょう! 大いに期待したものです。 春は間近ですね(^^♪ ![]() ![]() 今日の色 練色(ねりいろ) ![]() しなやかな絹糸の優しい色味と肌ざわり。。 「練」は「練糸」のことで、蚕の繭(まゆ)を煮て、 取り出した生糸を練って柔らかくしたもの。 まだ漂白する前のため、ほんのり黄色っぽいですが、 練ることによって独特の艶としなやかさが生まれ、 さらに漂白したものを「白練(しろねり)」といいます。 人に媚びずに自然体で生きる、大人の女性にぴったりなのです。 (365日にっぽんのいろ図鑑より) ![]() ![]() ![]() 水仙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年6月へ向けての漢検対策の学習です。 暫くは四字熟語に集中したいと思います。 興味のない方はスルーしてくださいね。 暴雨剪韮(ぼうう せんきゅう)) ![]() 意味は 友人の来訪を喜んでもてなすこと。 「暴雨」は雨を冒す意。「剪韮」はニラを摘むこと。 雨を冒してニラを摘み、ご馳走を作る意から。 (参考 漢検四字熟語辞典より) 今日は我が家の近くの美容室に来る友人(川柳会の)が 「寄ってもいい?」と言ってくれるので楽しみに待っています。 ![]() にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 今日もポチッとよろしくお願いします。 |
|