1910097 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざましテレビで見つけたHOT情報!

めざましテレビで見つけたHOT情報!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama1188

tama1188

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

コメント新着

 腕時計新作,www.33333jpg.net @ 腕時計新作,www.33333jpg.net 腕時計新作,www.33333jpg.net ガガミラ…
 Hedgeplaladek@ ,セイコ シチズン,男性 ほとんどのモデルでミッドソールの側から…
 プラダ メンズ@ aqpkcwoylen@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… New! じゃっかすさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

楽天下一激安道場(… 浜之助さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2017.02.06
XML
カテゴリ:レシピ
テーマ「得損 鍋-1グランプリ2017」


冬の食卓の主役・鍋!
ネットで調べても、たくさん種類があって、何を作ったらいいのか迷ってしまう、
鍋レシピ飽和状態の今、一番おいしい鍋は、どの鍋かを決めたい!

ということで、“得損 鍋-1グランプリ2017”を開催!

この戦いに名乗りを上げたのは…
自身が経営する日本料理店「き久ち」が、
ミシュラン二つ星を7年連続で獲得している和食料理人・菊池隆!

そして、食通芸能人・アンジャッシュ渡部がほれ込み、料理番を任せたほどの男、
お笑い芸人・いけだてつや!

さらに、1日に2組しか予約できないイタリア料理店を構える、新進気鋭のイケメンシェフ!
イタリアンの若き天才・小崎陽一!

最後は、得損ヒーローズから、一度食べた料理なら、どんなものでも再現してしまう、
“神の舌を持つ男・サイゲン大介”!

この4人の最強料理人が、“主婦がマネしたい鍋”をテーマに、しのぎを削る!

ルールは、市販の鍋つゆと、スーパーで手に入る食材だけを使い、
ファーストステージのアレンジ鍋とセカンドステージのシメの2つで争う。

材料費は鍋つゆを含め、4人前で2000円以内!

その戦いを、ギャル曽根を始めとする30人の主婦が、
「味」と「調理の手軽さ」で、どれだけマネしたいかを審査する!

果たして、誰の鍋がNo.1の称号に輝くのか!?




<ファーストステージ「アレンジ鍋」>

二つ星の料理人 菊池隆


  • pict01.jpg



〈春を先取り!雪解けふわふわ鍋〉


  • pict02.jpg


材 料 <材料費4人前>1,936円

• よせ鍋つゆの素 1袋
• カブ 5玉
• 塩だら 25g×8切れ
• タケノコ水煮 200g
• 白菜 芯200g 葉150g
• 長ネギ(外側) 1.5本
• シメジ 小1パック
• 菜の花 1/4束
  • pict03.jpg


作り方

1. 土鍋に寄せ鍋つゆの素、塩だらを入れ火にかけ、
   沸騰したらアクを取ってタケノコの堅い部分を入れる

  • pict04.jpg



〈ポイント〉

塩だらを使うメリットは、塩で身から水分が出ているので、
生のたらより臭みが少なく、プリッとした食感にもなる



2. カブ5個を茎の部分を少し残して切り、おろし金でおろす
  • pict05.jpg



〈ポイント〉

カブは、大根よりもふわっとした食感になり、甘みもあるので、おいしく仕上がる


3. 白菜を葉と茎に分けて細長く切る
  • pict06.jpg


4. 長ネギは、長さを半分にして細長く切る
    (芯の部分は、シメに使うので残しておく)

  • pict07.jpg



〈ポイント〉

野菜を細長く切ることで、すりおろしたカブと絡みやすくなる


5. シメジ、長ネギを入れて数分煮る
  • pict08.jpg


6. すりおろしたカブを加え、空いているスペースに白菜を入れる
  • pict09.jpg


7. 最後にタケノコの先端部分と菜の花を入れて煮れば完成!
  • pict10.jpg



 

 

<セカンドステージ「シメ」>

〈サッパリみかんそば〉


  • pict39.jpg


材 料

• そば 2玉
• 塩昆布 10g
• みかん 1個
• 長ネギ(芯) 1.5本
• 水 400ml
  • pict40.jpg


作り方

1. 水400mlを足し、塩昆布10gを入れ軽く煮る
  • pict41.jpg


2. そば2玉を入れて、残しておいた長ネギの芯を小口切りにして入れる
  • pict42.jpg


3. お好みでみかんを搾ったら完成!
  • pict43.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.06 15:52:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.