1910029 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざましテレビで見つけたHOT情報!

めざましテレビで見つけたHOT情報!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama1188

tama1188

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

コメント新着

 腕時計新作,www.33333jpg.net @ 腕時計新作,www.33333jpg.net 腕時計新作,www.33333jpg.net ガガミラ…
 Hedgeplaladek@ ,セイコ シチズン,男性 ほとんどのモデルでミッドソールの側から…
 プラダ メンズ@ aqpkcwoylen@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… New! じゃっかすさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

楽天下一激安道場(… 浜之助さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2017.03.05
XML
カテゴリ:レシピ
「肉だねに甘酒を入れるとうま味たっぷり!
グレープフルーツゼリーを加えると、肉汁ジュワー!のハンバーグが作れる!」



  • pict16.jpg


【材 料】(1人分)

<肉だね>

• 牛ひき肉 150g
• 牛脂(溶かしたもの:レンジで10秒) 10g
• 生甘酒 20ml
• タマネギ(すりおろしたもの) 10g
• マヨネーズ 10g
• 塩 少々
• コショウ 少々
• 水(わさびを溶く用) 10ml
• チューブわさび 2g
• グレープフルーツゼリー(果肉なし) 10g
• サラダ油 小さじ1

<ソース>

• タマネギ(すりおろしたもの) 30g
• しょうゆ 20ml
• しょうが(すりおろしたもの) 1g
• 焼肉のタレ(甘口) 25ml
• ウーロン茶 10ml

【作り方】 ※ 肉だね

1. 牛脂を電子レンジ600wで10秒加熱し、よく溶かし、ひき肉に加える。
  • pict17.jpg



【サイゲン大介ポイント】

牛脂を入れることで、肉のパサつきを抑えられる。


2. ひき肉に甘酒、タマネギ、マヨネーズ、塩コショウ、
   わさび(チューブわさびを水で溶いたもの)を加える。

  • pict18.jpg



【サイゲン大介ポイント】

生甘酒を使用することで、うま味たっぷりのハンバーグになる。
米麹から作られた生甘酒には、
うま味成分のアミノ酸をたっぷり含む“プロテアーゼ”という酵素が含まれている。
この酵素の働きで、ハンバーグのうま味をよりアップさせてくれるのだ。


  • pict19.jpg


ちなみに甘酒の中でも、加熱処理がされたものには、
“プロテアーゼ”は含まれていないのでご注意を!!


  • pict20.jpg



【サイゲン大介ポイント】

わさびに含まれる “イソチオシアネート”という成分が、
嗅覚を刺激し、臭みをかき消す効果が期待できるという。



3. 手を氷水につけて冷やす。さらに、冷やし手袋を装着し、手早く混ぜる。
  • pict21.jpg



【サイゲン大介ポイント】

手の体温で脂が溶け出すのを防げる。


4. ラップをかぶせて冷蔵庫で10分寝かせる。
  • pict22.jpg


5. グレープフルーツゼリーを入れて捏ねて形を成形する。
  • pict23.jpg



【サイゲン大介ポイント】

ゼリーに含まれるゼラチンには保水力があり、
肉汁を抱きかかえてくれるのと同時に、ゼリー自体も加熱すると溶けて肉汁になるため、
肉汁たっぷりのジューシーハンバーグに仕上がるという。


  • pict24.jpg


グレープフルーツゼリーが、1番お肉の味を邪魔せず、ほんのり苦味があるのでおすすめ。


【サイゲン大介ポイント】

成形する時も、手の熱で脂が解けぬよう、冷やし手袋を装着すると良い。
さらに、手にサラダ油を塗ることで、お肉の表面がボコボコせず、滑らかになるという。



6. フライパンにサラダ油をひいて、蓋をし、中火(弱)で片面4分焼く。
  • pict25.jpg


7. 裏返して3分焼く。

8. 3分置いて蒸らす。

  • pict26.jpg



【サイゲン大介ポイント】

フタをしめて余熱で仕上げることが大事!
オーブンまではいかないまでも、フライパンの中の熱が逃げず、
ゆっくり余熱で火を通すことで肉汁を閉じ込めているのだ。



【作り方】 ※ソース

1. ソースは材料を全て混ぜ、電子レンジ600wで1分温める。
  • pict27.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.05 16:23:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.