1909924 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざましテレビで見つけたHOT情報!

めざましテレビで見つけたHOT情報!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama1188

tama1188

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

コメント新着

 腕時計新作,www.33333jpg.net @ 腕時計新作,www.33333jpg.net 腕時計新作,www.33333jpg.net ガガミラ…
 Hedgeplaladek@ ,セイコ シチズン,男性 ほとんどのモデルでミッドソールの側から…
 プラダ メンズ@ aqpkcwoylen@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

楽天下一激安道場(… 浜之助さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2017.03.30
XML
カテゴリ:レシピ
■ 今回のテーマ食材 : アジ ■

対戦相手
2016年「全国高校生食育王選手権大会」優勝校
長崎県・向陽高校「長崎リトルシェフズ」

向陽高校「長崎リトルシェフズ」


  • pict49.jpg


1 握り寿司となめろうの細巻き
2 つみれ汁
3 コロコロフライサラダ
4 アジの揚げ出しうどん
5 ハーブチーズ焼き
6 和風ホイル焼き
7 アジの天ぷら ちゃんぽん風野菜あんかけ
8 アジのハトシ風
9 アジの明太奴

  • pict50.jpg




1 握り寿司となめろうの細巻き

  • pict51.jpg


材 料 〈1人前〉

• アジ 1尾
• ご飯 180g
• すし酢 大さじ1強
• のり 細巻き用1枚
• しょうが 小さじ1
• あさつき 大さじ1/3
• 米みそ 5g
• 大葉 1枚
• ガリ 適量

作り方

<なめろう細巻き>

1. アジは3枚におろし、皮をはぎ、骨抜きをしてアジに砂糖をまぶす
  • pict52.jpg



【長崎リトルシェフズの得ワザ】

アジに砂糖をまぶすと、臭いのもととなる水分が外に出て臭みが取れる!
味もあまり変わらないため、下処理としてオススメ!



2. アジを軽くたたき、しょうが、みじん切りした大葉、小口切りのあさつき、
   みそを混ぜてさらにたたき、なめろうを作る

  • pict53.jpg


3. ご飯にすし酢を振り、粘りを出さないよう切るように混ぜる
  • pict54.jpg



【ウル得マンポイント】

すし酢を一度に入れてしまうと、味にムラができてしまうため、
それを防ぐためにしゃもじを使って、すし酢を分散させてかける!



4. 巻きすの上にのりを置き、すし飯を80gほど乗せて均等に広げたら、
   たたいたなめろうを中央に置いて巻く

  • pict55.jpg


5. 6等分に切れば完成!

<アジの握りずし>

1. アジは3枚におろし、皮をはいで、中骨を骨抜きで抜く
  • pict56.jpg


2. すし種用に3枚に切り、皮目側に斜めに数か所切り込みを入れる

3. すし飯とアジの間に、ネタより一回り小さく切った大葉を挟み、すしを握る。

4. 形を整え、上におろししょうがをのせて完成!

  • pict57.jpg





2 つみれ汁

  • pict58.jpg


材 料 〈1人前〉

• アジ 1/2尾
• 米みそ 5g
• しょうが 小さじ1
• あさつき 大さじ1/3
• 大葉 1/2枚
• 水 300ml
• だし昆布 4cm角
• 麦みそ 25g

作り方

1. アジは3枚におろして皮をはぎ、腹骨を除く
   中骨を切り落として細かく切り、包丁でたたく

  • pict59.jpg


2. しょうが、大葉のみじん切り、あさつきの小口切り、米みそを混ぜ、
   さらに細かくたたく

3. 鍋に水と昆布を入れて火にかけ、沸騰寸前に昆布を取り出す

4. たたいたアジをスプーン2本で丸くすくいながらつみれを作り、
   だしを取った鍋の中に入れて煮る

  • pict60.jpg


5. つみれが煮えたら、麦みそをみそこしで溶き、小口切りしたあさつきを散らして完成!
  • pict61.jpg



【長崎リトルシェフズの得ワザ】

なめろうのつみれからだしが出るため、だしを取る時間を省くことができる!




3 コロコロフライサラダ

  • pict62.jpg


材 料 〈1人前〉

• アジ 1/2尾
• 塩コショウ 適量
• 小麦粉・水・パン粉 適量
• パプリカ(黄色) 1/6個
• ミニトマト 3個
• レタス 1枚
• ベビーリーフ ひとつかみ
• きゅうり 1/6本
• ゆでピーナツ 6粒

(ドレッシング)

• しょうゆ・酢 各大さじ1
• ごま油 大さじ1/2
• 砂糖 少々

作り方

1. ドレッシングの材料を、全部合せてよく混ぜておく
  • pict63.jpg


2. アジはぜいごとウロコを取り、3枚におろして腹骨を除き、中骨を切り落とす

3. アジを2cm角くらいに切り、小麦粉と水を混ぜたものにつけ、
   パン粉をつけて油で揚げる
   (時間があれば、小麦粉 → 卵 → パン粉をつけた方が色も味も良い)

  • pict64.jpg


4. きゅうりは輪切り、パプリカは細切り、ミニトマトは2等分に切る

5. 水洗いして手でちぎったレタス、ベビーリーフに、切った野菜とゆでピーナツを盛り、
   最後に揚げたアジをトッピングして出来上がり!

  • pict65.jpg





4 アジの揚げ出しうどん

  • pict66.jpg


材 料 〈1人前〉

• アジ 1/2尾
• 小麦粉 適量
• 揚げ油 適量
• 五島うどん 80g
• アゴだしパック 1パック
• 水 400ml
• 薄口しょうゆ 30ml
• みりん 30ml
• 卵 1個
• あさつき(小口切り) 大さじ1/4

作り方

1. アジはぜいごとウロコを取り、3枚におろして腹骨を除き、中骨を切り落とす

2. おろしたアジを尾の方からくるくる巻き、爪楊枝でとめる(腹身・背身の両方とも)

  • pict67.jpg


3. 巻いたアジに小麦粉をまぶし、油で揚げる

4. 大きめの鍋にたっぷりの湯をわかし、五島うどんを表示時間通りにゆでる
   ゆであがったらザルにあげ、水で粗熱をとり、氷水につけてザルにあげる

  • pict68.jpg


5. 鍋に水とアゴだしパックを入れ、だしをとる
  • pict69.jpg


6. 取っただしに薄口しょうゆとみりんで味を調え、うどんだしを作る

7. 作ったうどんだしに水気をよく切ったうどんを入れ、温まったら器に移す

8. うどんを入れた丼に、揚げたアジ、温泉たまご、小口切りのあさつきをのせて出来上がり!



【長崎リトルシェフズの得ワザ】

● 温泉たまごを電子レンジで作る
耐熱容器に割った卵を入れ、水をひたるくらい入れる
この時、卵の黄身が破裂しないように、竹串で黄身を数か所刺して穴を開ける

  • pict70.jpg


両端に隙間ができるようにラップをし(全部かぶせないのがコツ!)、
電子レンジ700Wで1分半ほど(目安)加熱すれば温泉たまごの出来上がり!

  • pict71.jpg





5 ハーブチーズ焼き

  • pict72.jpg


材 料 〈1人前〉

• アジ 1/2尾
• ミニトマト 3個
• バジルの葉 2~3枚
• とろけるチーズ 大さじ2

作り方

1. アジはぜいごとウロコを取り、3枚におろして腹骨を除き、中骨を切り落とす

2. 腹身と背身を2等分に切り(合計4枚)、耐熱容器に入れ、
   バジル、2等分したミニトマトを置き、チーズをのせてオーブントースターで
   5~6分焼けば完成!





6 和風ホイル焼き

  • pict73.jpg


材 料

• アジ 1/2尾
• 昆布茶 ひとつまみ
• えのき 10g
• しめじ 10g
• にんじん 10g
• 酒・塩コショウ 適量
• ゆでピーナツ 4粒
• レモン 1/4枚

作り方

1. アジはぜいごとウロコを取り、3枚におろして腹骨を除き、中骨を切り落とす

2. 切ったアジに昆布茶を振り、アルミホイルの上に置く

3. 石づきを取ったえのき、しめじと短冊切りしたにんじんを耐熱容器に入れ、
   酒と塩コショウを振ってラップをかけ、電子レンジで1分ほど加熱する。

4. アルミホイルにのせたアジに、下ごしらえをした野菜と殻をむいた
   ゆでピーナツをのせ、ホイルを閉じてオーブントースターで8分焼く

  • pict74.jpg


5. 食べる直前にホイルを開け、レモンをのせれば完成!





7 アジの天ぷら ちゃんぽん風野菜あんかけ

  • pict75.jpg


材 料 〈1人前〉

• アジ 1/2尾
• 塩コショウ 少々
• 小麦粉・水 適量
• 揚げ油 適量
• もやし ひとつまみ(15g)
• 玉ねぎ 1/8個
• にんじん 適量
• 色かまぼこ(赤・緑) 各10g
• ちゃんぽんの素 大さじ1
• 水 200ml
• サラダ油 大さじ1

作り方

1. アジはぜいごとウロコを取り、3枚におろして腹骨を除き、中骨を切り落とす

2. 切ったアジに塩コショウを振り、小麦粉と水を混ぜた天衣にくぐらせて油で揚げる

3. もやしは洗い、にんじんは千切り、玉ねぎは薄切り、色かまぼこも薄切りにする

  • pict76.jpg


4. フライパンに油を熱し、切った野菜・かまぼこを炒める
   野菜に火が通ったら、ちゃんぽんの素と水を加え、熱してとろみをつける

  • pict77.jpg


5. 器に油で揚げたアジを盛り、とろみをつけたちゃんぽんあんをかけて出来上がり!
  • pict78.jpg





8 アジのハトシ風

<ハトシとは>
ハトシは、長崎県では、おなじみの名物料理
明治時代に中国から伝わった、エビのすり身をパンに挟んで揚げたもの
今回リトルシェフズは、焼アジとマヨネーズの具にアレンジして作った!


  • pict79.jpg


材 料 〈2人前〉

• アジ 1/2尾
• 揚げ油 適量
• マヨネーズ 大さじ1/2
• とろけるチーズ 大さじ1/2
• サンドイッチ用食パン 2枚

作り方

1. アジは洗って水気を除き、グリルで焼く
  • pict80.jpg


2. アジをフォークなどでほぐし、チーズとマヨネーズ、白こしょうを混ぜる
  • pict81.jpg


3. サンドイッチ用食パン2枚で、混ぜたものをはさみ、
   周囲をフォークか指で押して2枚をくっつける

  • pict82.jpg


4. 熱した油できつね色になるまで揚げ、4等分に切って盛り付ければ完成!
  • pict83.jpg





9 アジの明太奴

  • pict84.jpg


材 料 〈1人前〉

• アジ 1/2尾
• 明太子 大さじ1/2
• 豆腐 4cm角
• 大葉 1枚半

作り方

1. アジは洗って水気を除き、グリルで焼く

2. 半身をフォークなどでほぐし、明太子とよく混ぜる

  • pict85.jpg


3. 器に大葉1枚を敷いて豆腐を置き、上にアジと明太子を混ぜたものをのせ、
   その上に刻んだ大葉を天盛りすれば完成!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.30 10:57:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.