396420 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約家計でバラ園生活

節約家計でバラ園生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

burugunt

burugunt

サイド自由欄

ファイナンシャルプランナー&福祉住環境コーディネーターです。
中越&中越沖地震の経験や親の病気・介護を通じて学んだことを生かして、こころのバリアフリーのお手伝いができたらと思います。
お気軽にご訪問ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月12日
XML
カテゴリ:子育て 小学生
昨日テレビで、「中国対日本の書道対決」を見ました。

日本代表は、書道の草書や行書など4種類で39段の理恵ちゃん(高校生かな?)。
小泉元総理から、内閣総理大臣賞をもらっているほどの腕前。
中国へ行って、あちらで書がうまいと評判の女の子と勝負をしました。

アウェーでも堂々と、正座をして字を披露。
長女も3年前から書道を習っているので、書初め大会に参加したことがありますが、理恵ちゃんの字は日本の大会であれば、何らかの賞をとるであろう見事な字でした。

中国の方がどちらがいいかをただ字を見て投票するのですが、おしくも3票さで敗れました。

フィギュアスケートの真央ちゃんもそうですが、ライバルがいるということはいいことですよね。自分が常に一番であれば、それ以上伸びるのは難しいかもしれません。でも、世界は広い。同世代でともに競い合う人がみつかった理恵ちゃんは、さらに飛躍することでしょうね。

長女は今月初段の賞状をいただいてきました。
とてもやさしく子供たちの個性を伸ばしてくれるよき指導者に巡り合えた娘と友達は、毎週嫌がらずに書道塾に通っています。

私は私のやりかたで、普段通りの字を書くだけ。」

といっていた理恵ちゃんのように、自分の書く字に自信がもてるようになるまで、続けてほしいと願っています。

5歳の次女はまだ書道塾には通っていませんが、今水ぺんでひらがなを練習中です。
くわしくは、こちらをご覧ください。




水でおけいこ!
NEWお習字ボード

水でおけいこ!
もじ・かずボード

こどもえんぴつ4B
design by ともまお☆

2級FP技能士 合格発表まであと24日

フォトカードを送ってみませんか?

お好きな写真を下から選んで直接クリックしてください。

フォトカード作成方法についてくわしくは、こちらをご覧ください。
buruguntのアルバムをもっと見る>>
ブルームーンとシュバリースポップ 横(つるフェンス)ブルグント
イントリーグ
つるバラ大輪のバラ薔薇2006
designed BY まよ(^-^*)



ホームサイトマップ楽天市場一発ナビリンク集|購入履歴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月12日 07時46分16秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.