1764897 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奥様はネットショッピングがお好き

奥様はネットショッピングがお好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

設定されていません。
2015.07.27
XML
カテゴリ:庭園・寺院

平等院梵鐘、外にある物は、複製ですが本物と同サイズで、繊細な模様もそっくりに造られています。
本物は、平等院ミュージアム「鳳翔館」にありました。
鳳翔館には、梵鐘のほか、国宝の雲中供養菩薩26躰があり、それは見事でした。
鳳凰堂内部を拝観してまいりましたが、鳳凰堂の内部の雲中供養菩薩は、複製の物が多いと説明を受けましたヨ。
本物を守るために、保存環境の良いミュージアムに収めているのですね。
スタジオジブリ作品の「かぐや姫の物語」をご覧になられた方いらっしゃいますか?
「かぐや姫の物語」の映画の中で、雲に乗って音楽を奏でながら、かぐや姫を迎えに来た天人さま方と雲中供養菩薩さまが本当に良く似ていました。
楽器を持った雲中供養菩薩を見ていると、静かなはずの平等院ミュージアム「鳳翔館」に音楽が流れているような感覚を覚えました。

  • DSC07426.JPG
  • DSC07427.JPG
  • DSC07429.JPG
  • DSC07429 (2).JPG
  • DSC07429 (3).JPG
  • DSC07429 (4).JPG



  • DSC07440.JPG
  • DSC07442.JPG
  • DSC07461.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.28 02:21:18
コメント(2) | コメントを書く
[庭園・寺院] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:平等院 梵鐘 日本三名鐘の一つ(07/27)   エンスト新 さん
おはようございます
中学の時に修学旅行で行きましたが、梵鐘は見た覚えがないような・・・。 (2015.07.28 04:56:16)

Re[1]:平等院 梵鐘 日本三名鐘の一つ(07/27)   tamagoyasann さん
エンスト新さん
>おはようございます
おはようございます。
>中学の時に修学旅行で行きましたが、梵鐘は見た覚えがないような・・・。
私も修学旅行以来、数十年ぶりに平等院に行ってまいりました。梵鐘は、平等院の奥にあるので、通らなかったのかもしれないですね。
-----
(2015.07.28 09:51:37)


© Rakuten Group, Inc.