12506827 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

夜ドラ『柚木さんち… New! レベル999さん

ねむいー! New! らぶりーたわ子さん

最近の病院食は普通… New! いしけい5915さん

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

コメント新着

2012年02月07日
XML

また、組合長、そそのかして(^^;)

以前、周防と糸子の不倫も組合長がそそのかしたような感じだったし、今度の北村と糸子が手を組むのも彼が後押ししたような感じでした(汗)

他の3人の女性が帰ってから糸子だけ呼び止めなくても、10反もあるのなら、4人皆で共同で買わないかと言えば良かったのに(^^;)

脚本上、北村と糸子を結びつけるためみたいでした(汗)

 

舶来の上物の反物が、1反12,000円で破格の安さ。

かつて、奈津の借金が10,000円だったのに、1反12,000円で安いとは(^^;)

10年以上経って、随分、物価が変わってきましたね。

でも、10反分一括即金支払いでないとダメなのだそうです。

そうすると、12万円必要です(汗)

糸子はいい話だと思いましたが、とても10反全部捌ききれる自信がなくて、迷いました。

戦時中、金糸の入った生地は結果的に全部捌きましたが、最初から全部と言われたら、あの時も悩んだでしょうね(^^;)

あの時はとりあえず、1反買って、試しに作って売ってみたですが・・・

今回はいきなり10反。。。

一人では無理なのに、仲の良さそうだった同業者の女性達を誘わず、以前、レディメイドで勝負をかけると言っていた北村を思い出して誘いました。

結局、女性4人組、仲が良さそうでも表面上だけで、本当はライバルなのでしょうね(^^;)

 

北村は、トラペーズラインのサックドレスが東京でごっつう売りに出されとるので、それじゃあかんのかと聞きました。

でも、また糸子はトラペーズラインに反対。

糸子「東京で売れたからて、大阪でも売れるとは限らへん。

 大阪には大阪の人間の気質ちゅうもんがあって、

 ほんまにええかどうか見極めてからでないと買わへん。

 今まで通りのディオールらしいもんこさえた方がええ」

そう自信を持って言いました。

北村「要するによ・・・この話、乗るっちゅうことけ?」

糸子「まあな」

そして、組合長から誘われた反物の件を説明。

糸子「その話やったら、捌けるやろ?」

北村「いけるで」

糸子「一石二鳥や」

 

という訳で、最新の流行のトラペーズラインのサックドレスではなく、今まで通りのディオールらしい物を作って売る事になりました。

10年前、北村さんが2年前の水玉の服を作ってと頼んだ時は、「あかん」と流行について説明したのに・・・

ここでどうやら流行を見誤りそうですね(^^;)

北村「確実に捌ける型さえあればボロいねん。ごっつい事になるど」

と言いましたが、型が悪いと沢山売れ残って、逆の意味でごっつい事になりそう(汗)

 

今週のサブタイトルは「自信」。

直子の自信かと思ったのですが、どうやら糸子が自信を失いそう(汗)

「ゲゲゲの女房」でも、水木しげるさんがスランプで自信を失う話もありました。

ドラマでは、あれは妖怪を見て、自信を取り戻したのですが、これはどうやって乗り越えるでしょう?

とにかく、今まで順風満帆だったので、この辺で挫折もないとね(^^;)

人生谷あり苦ありでしょう(^^)

 

聡子の方は、「テニスの強豪 和泉女子高に大型新人が入部」と新聞に載ったそうです。

皆が褒めてくれて、自信満々♪(^^)

でも、糸子は関心がなさそうです(汗)

 

優子から手紙が来ました。

(文面の語り)

「お母ちゃん、元気ですか?

直子とは無事に東京駅で会えました。

直子は、とにかく東京で、自分が馬鹿にされやしないかって、すっごく気にしているみたい」

直子、着る服がないと外に出かけないようです(^^;)

優子が自分の服を貸してあげるといっても「いらん」と断って・・・

直子「姉ちゃんの服なんか、格好悪て、着られへんわ」

優子「はあ? もう知らない。勝手にしなさい!」

 

これは直子、酷いですね(汗)

優子はショックだった事でしょう。

優子が友達を連れて来ると、直子はまたセーラー服で、優子の友達に話しかけられても何も喋らなくて・・・

皆が帰った後、優子は直子に喋らなかった事を少し怒りました。

優子「岸和田弁が恥ずかしいんでしょ。

 分かるわよ。私も経験あるから。

 ま、慣れるしかないわね」

 

優子も標準語に慣れるまで、大変だったことでしょう。 

以前、ジュンコさんが「あさイチ」に出た時、東京へ行って半年間、岸和田弁が恥ずかしくて、殆ど喋らなかったと言っていました(^^;)

でも、洋服の事は言わなかったので、本当かどうか分かりません。

3姉妹の服は全部、綾子さんが作ってくれたそうです(2/5(日)のアーカイブより)。

母の作ってくれた洋服も姉の洋服も否定して、直子は着る物がなく、岸和田弁も恥ずかしいと喋らず、自信喪失中・・・

どんな服に辿り着くのでしょう?

土曜の予告編だと、直子、厚化粧で、ジュンコさんそっくりになってましたね(^^;)

糸子と娘達の自信の対比、気になります(^^)

 

公式HP(今週の粗筋)

 

第17週視聴率最高♪不倫編成功?(2012.2.2)

  

【最近の過去レビュー】

第104回(2/6(月))「トラペーズライン」

第103回(2/4(土))「同じ道」

第102回(2/3(金))「原口先生」

第101回(2/2(木))「鞄(母の愛)」

第100回(2/1(水))「成績表」

第99回(1/31(火))「進路」

第98回(1/30(月))&地震で最高視聴率♪

第97回(1/28(土))「お別れ」

   

【今週と過去の日別粗筋】 (Yahooより)

第19週(104~109回)(2/6(月)~2/11(土))「自信」

第18週(98~104回)(1/30(月)~2/4(土))「ライバル」

第17週(92~97回)(1/23(月)~1/28(土))「隠しきれない恋」

 



【送料無料】 綾子とあかい糸 コシノ三姉妹の母の生涯 / さとうひさえ 【単行本】

 

 

【皆さんのレビュー】

レベル999さん「レベル999のgoo部屋」

ひじゅにさん「もう・・・何がなんだか日記」

くうさん「ドラマ@見取り八段・実0段」

えみりーさん「えみりーの鈴木先生的神経症ブログ」

 

楽天はTBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。

<トラックバックURL>

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53926727

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ   人気ブログランキングへ

できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)snow






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月10日 13時25分57秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


糸子、勝負!   三連星 さん
組合長はよくよくタヌキだと思いました。困った時の糸子だのみ、ではなく、いざとなれば体よく使い捨てにできるタマと見ての依頼でしょう。以下はショコラさんの指摘通りです。周防と抱擁なんぞせず、付かず付かず(念のため)離れずの関係ぐらいでいれば、躍進する北村からおこぼれをいただけたし、アンテナも広がったものを・・・。

例の1万円(昭和19年)ですが、昭和33年(チョーさんこと長嶋選手がテレビに出ていました)には百数十円の価値しかありません。これではコーヒー3杯がせいぜいです。一方、12万円の反物ですが、現在なら90万円近いです。(7.434倍)まあ100万円とみて、10反なら1,000万円、中小企業の経営者にとっては一勝負の額です。
リスク分散という観点からは、在来型中心にしつつ、2~3反はサン=ローランに敬意を表する(フランス製の反物ですし)という手もありそうですが、糸子らしくないですね。
この年の雑誌vogueの表紙を飾ったトラペーズラインを見ましたが、これがいいんですか~?? また、手もとの本には、司葉子さんがこれと思われるワンピースを着ている写真がありました。映画やドラマをテキストに、ファッションを解説してくれる本があるといいんですけどね。 (2012年02月07日 21時25分07秒)

つい家庭製品に注目してしまう   1960年代・鬼太郎ファン さん
先週から番組のテンポが速くて、ついていきにくくなってしまいました。

でもところどころに我家の1950年代末の光景がみられ、

「白黒テレビが 意外と 鮮明に映っているではないか、オハラ洋装店はテレビ放送の送信所の近くで電波が強かったのだろうか・・・」

「台所に木製の冷蔵庫があった 我家も当時 番組で出てきた木製冷蔵庫があった 氷を買って それを冷蔵庫内に入れて冷やすんです」

「サンローラン これは イヴ・サン・ローラン のことだろうか、私の母が当時その内職をしていて我家にはその製品がたくさんあった」

「女性の化粧 我家は時々化粧品会社の若い女性講師が来て、近所の奥さんたちが我家に集り、化粧の講習会が行われた まだ私が幼稚園児のころ(1960年代初め)だった」

番組から1950年代末~60年代はじめの我家・我町内とよく似ています。木之元さんの「アメリカ商会」には帽子もあり、我町内にも なんと「アメリカヤ」という帽子店が50年以上前から現在もある。当時は「アメリカ」の習慣を取り入れる店が増えはじめたのだろうか。 (2012年02月07日 21時30分15秒)

Re:【カーネーション】第105回(2/7)「自信」(02/07)   sin3769 さん
いつもありがとうございます。
明日は、歯医者で奥歯の治療!
歯は、大事ですよね!
感謝ありがとうエール送ります!
(2012年02月07日 23時13分05秒)

【2/8】おはようございます♪   toshi-keiba 【トシ競馬】 さん
いつもありがとうございます。
★アイ☆p~push\(*^o^*)/push~p☆サツ★

今日は出勤です。
ついに。。。
先週に長女が、日曜日に入り次女が、昨日ついに妻が、続々とインフルエンザになってしまいました。。。
昨日より長女が学校に行き始めましたが、次女と妻は2階で隔離状態です。。。
いやいや困りました。残りは私だけです。。。(困)
早く平常の生活に戻りたいです。。。(汗)

”今日も頑張りましょう~!”
(2012年02月08日 06時35分22秒)

応援二個★   龍5777 さん
「紅き芽に 綿毛ちらほら 猫柳」
立春を過ぎると自然は春に迎えますね。散歩道の猫柳の新芽に綿毛を付けた蕾を見つけました。ご挨拶の一句。・・・龍 (2012年02月08日 08時24分36秒)

三連星さんへ    ショコラ425 さん
>組合長はよくよくタヌキだと思いました。困った時の糸子だのみ、ではなく、いざとなれば体よく使い捨てにできるタマと見ての依頼でしょう。

これは数人集まればいい話だと思います。
それを糸子だけに話したというのは、贔屓でしょう(汗)
組合長の立場としてはよくない事だと思います(^^;)

>例の1万円(昭和19年)ですが、昭和33年(チョーさんこと長嶋選手がテレビに出ていました)には百数十円の価値しかありません。これではコーヒー3杯がせいぜいです。一方、12万円の反物ですが、現在なら90万円近いです。(7.434倍)まあ100万円とみて、10反なら1,000万円、中小企業の経営者にとっては一勝負の額です。

奈津の1万円は昭和19年でしたか。
そうすると14年前ですね。
14年で随分、物価が変わりましたね(^^;)
貯金するより、土地とか現物で持っていた方が良かったですね。

>リスク分散という観点からは、在来型中心にしつつ、2~3反はサン=ローランに敬意を表する(フランス製の反物ですし)という手もありそうですが、糸子らしくないですね。

常識的には型をいくつかに分散した方が無難な気がしますね(^^;)
ただ、昔の水玉はよく売れて、1反で18着作れるのを、毎日1反ずつ、何日も買いに行かせ、岸和田周辺は水玉模様だらけだったそうです。
そういう経験があるから、大丈夫だと思ったのかもしれません(^^;)

>この年の雑誌vogueの表紙を飾ったトラペーズラインを見ましたが、これがいいんですか~?? また、手もとの本には、司葉子さんがこれと思われるワンピースを着ている写真がありました。映画やドラマをテキストに、ファッションを解説してくれる本があるといいんですけどね。

スタイルに自信のない人は、体型がごまかせていいと思います(笑)
(2012年02月09日 00時07分42秒)

1960年代・鬼太郎ファンさんへ   ショコラ425 さん
>先週から番組のテンポが速くて、ついていきにくくなってしまいました。

ここのところ、時間が飛ぶ事も多かったので、あっという間に随分月日が経ってしまいましたね(^^;)

>でもところどころに我家の1950年代末の光景がみられ、
>「白黒テレビが 意外と 鮮明に映っているではないか、オハラ洋装店はテレビ放送の送信所の近くで電波が強かったのだろうか・・・」
>「台所に木製の冷蔵庫があった 我家も当時 番組で出てきた木製冷蔵庫があった 氷を買って それを冷蔵庫内に入れて冷やすんです」

そうですか。

>「サンローラン これは イヴ・サン・ローラン のことだろうか、私の母が当時その内職をしていて我家にはその製品がたくさんあった」

はい、イヴ・サン・ローランのことです(^^)
やはりお母さんもサンローランの真似をして作ってたんですね(^^)

>番組から1950年代末~60年代はじめの我家・我町内とよく似ています。木之元さんの「アメリカ商会」には帽子もあり、我町内にも なんと「アメリカヤ」という帽子店が50年以上前から現在もある。当時は「アメリカ」の習慣を取り入れる店が増えはじめたのだろうか。

「アメリカ」と店名につく店、当時は多かったかもしれませんね。
(2012年02月09日 00時12分18秒)

sin3769さんへ   ショコラ425 さん
>いつもありがとうございます。
>明日は、歯医者で奥歯の治療!
>歯は、大事ですよね!
>感謝ありがとうエール送ります!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪
私も今日、歯医者に行きました。
まだまだ治療、かかりそうです(汗)
お金もかかりそうで、困ったものです(^^;)

(2012年02月09日 00時14分07秒)

toshi-keiba 【トシ競馬】さんへ   ショコラ425 さん
>いつもありがとうございます。
>★アイ☆p~push\(*^o^*)/push~p☆サツ★

>今日は出勤です。
>ついに。。。
>先週に長女が、日曜日に入り次女が、昨日ついに妻が、続々とインフルエンザになってしまいました。。。
>昨日より長女が学校に行き始めましたが、次女と妻は2階で隔離状態です。。。
>いやいや困りました。残りは私だけです。。。(困)
>早く平常の生活に戻りたいです。。。(汗)
>”今日も頑張りましょう~!”
-----
こちらこそ、いつもありがとうございます。
遂に、一人だけになってしまいましたか(^^;)
大変ですね。
有給がないので、休みを取るの大変そうですが、仕方ないでしょうね。
もし、うつったら、無理せず、早めに休んでくださいね(^^)
早く皆さん、よくなりますように☆(^^)

(2012年02月09日 00時16分48秒)

龍5777さんへ   ショコラ425 さん
>「紅き芽に 綿毛ちらほら 猫柳」
>立春を過ぎると自然は春に迎えますね。散歩道の猫柳の新芽に綿毛を付けた蕾を見つけました。ご挨拶の一句。・・・龍
-----
応援、ありがとうございます♪
立春以降、こちらも暖かいです。
でも、また寒さが戻るようなので、油断はできません。
少しずつ春に近づいているのでしょうけれど♪(^^)
(2012年02月09日 00時18分30秒)


© Rakuten Group, Inc.