578291 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2006.08.01
XML
カテゴリ:着物生活
夫は鮎が大好き。

夏には毎年、鮎の塩焼きでビールを飲むのが恒例となっています。

6月に方々の川で鮎漁が解禁になるのですが、今年は雨が多かったので、ようやく最近になって天然鮎が出回るようになりました。

先日の日曜日、和歌山県北部の紀ノ川、有田川、日高川の3つの川を鮎を求めて放浪してきました。

最後の日高川の道の駅で、前日に釣られた鮎をGET。

       日高川の鮎.JPG

例年に比べて小さめです。

数も少ないみたい。

熱帯魚熱帯魚熱帯魚熱帯魚熱帯魚

着物姿で、冷凍庫を引っ掻き回している姿はさぞ滑稽だったことでしょう。

     30日着用.JPG

この半襟は綿レースの生地を20センチ買って、接着芯を付けたもの。

いまだ100均で気に入った手ぬぐいを見つけられないので、これで我慢しています。

背中心から肩線までを着物に縫い付けて、浴衣を着物風に着ました。

下着は袖付きクレープシャツと乙女ステテコ。

浴衣スリップよりも確実に涼しい。

裾がちょっと絡まるし、透ける素材には不向きですが、買い物くらいだったらこれで十分だと思います。


熱帯魚熱帯魚熱帯魚熱帯魚熱帯魚

天然鮎・・・とはいえ、放流された半天然物ですが、例え数ヶ月でも川のコケを食べたものは、魚屋さんで売っている養殖物とは全然違います。

夏ならではのビールのお供はやっぱり最高でした。ビール










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.01 15:09:26
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.