812015 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

tartaros  ―タルタロス―

tartaros  ―タルタロス―

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こうず2608

こうず2608

Favorite Blog

陽気 New! せいやんせいやんさん

尾道市立美術館の猫… saruninkoさん

Japanisch Ahnener… バルザーヤさん
DESTINY アルト・アイゼンさん
あの三島由紀夫・大… sh3042さん

Comments

正体は狐ですなぁ~w@ Re:「仏陀再誕」を観てきたぞ(^q^)/ (※ネタバレ全開)(11/25) 個人的には荒井よりも覚念のほうがヤバイ…
村石太マン@ 宗教研究会(名前検討中 哲学的 心理学的 文章ですね。文系 理…
村石太マン@ 宗教研究会(名前検討中 村石太仮面 で 検索中です 一般の新聞は…
村石太仮面@ アルジェリアと フランス~ フランスの核ミサイル フランス カルト で 検索中です なぜ …
村石太仮面@ アルジェリアと フランス~ フランスの核ミサイル フランス カルト で 検索中です なぜ …

Freepage List

2009.03.10
XML
カテゴリ:読書
 明日から楽しい楽しい春休み、のはずだが。

 もっとも、追試さえなければの話。
 まだ対象者は発表されていないので、現段階では何とも言えないのがモドカシイ所だ。あー、まあ追試があっても無くても就活の方はしなけりゃいけないんですけどorz
 
 ちっくっしょおおおお大学生めええええ二月から休みとか何なんだあああああ!!


 しかし、毎日完全に予定が詰まってる訳でも無し。暇を見つけてたまには電車に乗って小旅行にでも行ってみようかしらん……。






 ギ・ド・モーパッサン「女の一生」(新潮文庫)を読んだ。

 凄い。とにかく凄い。何が凄いって、とにかくその暗さと全編に渡って展開されるペシミズムが凄い。修道院から出て希望に充ち溢れていた少女が結婚によって現実に打ちのめされ、堕ちていく様をこれでもかと繰り出してくる。鬱を患っている人とかには絶対に読ませるべきではないね。
 主人公は苦難の連続を、狂信的なまでに熱心な神父と彼を通して神にすがる事で乗り切ろうとするが、結局は信仰によっては救われない。それは、所詮、人間の心が生み出す自己欺瞞に過ぎないとでも言いたげだ。信仰による内面的救済の要素を排したお陰か、そのペシミスティックな作風はとかく嫌というほど徹底している。哀しきリアリズムを生み出す所以だろう。最後に孫の顔を見て主人公が歓喜する場面が挿入されているが、それまでの展開のせいで該当箇所を読んだ時のカタルシスが尋常ではなかった。

 このように異常なまでの悲観的作風は同じくモーパッサンの短編「脂肪の塊」などにも見られるところ。あちらはエゴイズムを題材にした話だったが。
 同じく悲劇的・悲観的な話でありながら、どちらも非常に面白く読めてしまうという不思議な作品だと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.10 21:43:10
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:モーパッサン   バルザーヤ さん
「パリのどこが好きですか?」
「エッフェル塔の展望台だね」
「しかし、あなたはエッフェル塔がお嫌いでは?」
「ここからだとエッフェル塔が見えないからさ」
でしたっけ?
小旅行はかなりおすすめです。私は青春18で浜名湖までウナギを食いにいきましたが、なかなか良い体験になりましたよ。 (2009.03.10 22:10:51)

Re[1]:モーパッサン(03/10)   こうず2608 さん
バルザーヤさん

そうそう、それです。
彼はエッフェル塔嫌いが昂じて、憎き姿を見ないために展望台の中にあるカフェに通ったらしいですw

実家を出てから妙に(とみに最近は)フラフラとどこかへ旅立ってみたい欲求が強くなっています。極端に遠いところに行こうとは思いませんが、手頃な時間と金額で行ける所を探してみます。 (2009.03.11 15:50:27)


© Rakuten Group, Inc.