412731 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和韻生活

和韻生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄旅行③ New! ねこまんまねこさん

立ち飲み 「中本酒… New! 呑兵衛だらりんさん

月曜日の朝ゴハン。 HABANDさん

週末セール情報0616… shuz1127さん

食堂light ミユウミリウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:Jリーグ観戦。セレッソVSレッズ戦清武ラストゲーム。(06/30) combinar cialis con viagracialis generi…
http://buycialisky.com/@ Re:今年の1本目。ブラネタ・アラストロ・2006(01/02) revues sp cialis es cadeaux daffairesmi…
http://buycialisky.com/@ Re:丹後みやげはコシヒカリ(05/09) diferenca de viagra e cialisbuy cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:ユーロ高って・・・(06/13) cialis effect on womenedinburgh uk viag…

Freepage List

2009.11.02
XML
カテゴリ:その他商品
息子のクラスがついに今日から今週いっぱい学級閉鎖になりました。しょんぼり


明日からは外出も出来るだけ自粛のため、明日の下の子の幼稚園のバザーも

私と息子はお留守番することに・・・


息子はまだ新型には感染していないので、予防の為にも仕方がないところですね。


今日から突然寒くなったので、これから新型インフルの感染拡大が心配されますし・・・


元気なのにウチで留守番は退屈でしょうが、

たまたま誕生日プレゼントを前倒しで昨日注文したベイブレードが、

明日到着予定との連絡が入ったのが救いでしょうか…?


 


 

どれを選んだらいいかさっぱり解りませんでしたが、

とりあえずは良かったかと・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.02 22:39:35
コメント(4) | コメントを書く
[その他商品] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ついに学級閉鎖(11/02)   mamo-san さん
子供の学校がインフルで臨時休業になると親は大変ですね。うちの息子の学校は2年生が2クラスしかないのですが、運良く息子のクラスとは別の方が学級閉鎖になっていました。さらに、給食の4人組の班員中3人がインフルで休んだにもかかわらず、息子は無事でした。

それと、ベイブレード!うちでも数週間前から息子がはまりだして、現在2機持っていますが、誕生日(来月)にもう2,3個手に入れるようです。これは、自分好みに改造できるのが男の子にとってかなり魅力みたいです。 (2009.11.02 22:52:36)

Re[1]:ついに学級閉鎖(11/02)   byson1 さん
mamo-sanさんへ
まだまだ感染が拡大しそうな雰囲気なので、この学級閉鎖のあとも心配ですね。
ベイブレードも流行っているようで、親は何のことやらよく解りませんが、DSやカードゲームよりはリアルファイトなのでまだ良いかと…
(2009.11.02 23:01:34)

Re:ついに学級閉鎖(11/02)   ミユウミリウ さん
児童を持つ家族はパンデミックになりつつある新型インフルエンザは脅威ですね。
こんなに急激に冷え込むと季節性インフルエンザの流行も懸念されます。

新型ワクチンどころか、今年は季節性のワクチンも不足しており、都心部では既にワクチンは予約さえ取れない状況です。
私の地域でも既に不足しております。
(2009.11.03 00:39:15)

Re[1]:ついに学級閉鎖(11/02)   byson1 さん
ミユウミリウさんへ
季節性インフルの注射も子供たちは受けられませんでした・・・(>_<)
新型のワクチンも早くしないと間に合わないんですが…
(2009.11.03 06:59:43)


© Rakuten Group, Inc.