094739 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょこっと立ち読み屋さん

ちょこっと立ち読み屋さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みっすーー

みっすーー

Freepage List

October 12, 2008
XML
カテゴリ:野球に関する本

エースの品格

この本、先日同期とどんな本がお勧めかという話をしたときに、確かその同期も読んだことがあった本に入っていたように思うのですが、私自身もずっと気になっていた本でした。

この本を読んで、改めて野村監督の野球への考え方を深く感じることができます。それは、野球が上達するために大切なことは人間的な成長である、ということです。
はっきりと、「仕事を通して人間的に成長をし、社会に貢献する」という考え方が書かれていました。「何のために」野球をするのか、ということを考えられる人が、野球を通して成長することができ、野球の技術も上達する、ということなのです。

プロ野球選手になることができる人は、どの人も卓越した技術を持っています。その中で、さらに一流になっていく人は、人間的な成長についても考え、野球だけではなく、本を読むなどの努力を重ねた人だということがわかります。

仕事を通じて成長していく、ということは、自分自身も仕事をしていく上で大切にしたい考え方です。

ところで、話は変わりますが、今日はmaroさんのライブを見に、釧路公立大学の学園祭に行ってきました。大学の学園祭に行くのなんて、何年ぶりだろう!?ちょっとドキドキでした。
ライブはと言いますと、時間の関係で少ししか聴けなかったのですが、迫力があって、聴いていて元気がもらえるサウンドでした。管隊ということもあり、管楽器のアンサンブルの勢いがすごい心地よいです。そんな中で、maroさんのギターがバッキングもソロも光っていました。良いライブを聞くと、改めてギターを弾きたくなります。

その後は、義妹が釧路へ来てくれたので、釧路空港まで出迎え。一緒にわが家へ帰ると、はやとが大興奮で出迎えていました。その後は、「みーみ、みーみ」と、べったり。ご飯も、おとなしく食べてくれました。
ホントに、義妹が大好きなはやとなのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 12, 2008 11:13:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

【東京六大学2024春… New! ささやん0583さん

夢冒険@天然日和。 かねかね!さん
楽しい生活、今がス… チューピットさん
『アガルタ通信』 agharta335さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ks97h5h/ ち○…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.