2902423 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

朝寝嬢

朝寝嬢

Freepage List

March 16, 2024
XML
カテゴリ:ドラマ

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​




夏目俊平(西島秀俊)は、​
​​海外活躍する​​優秀な指揮者。​​​​


しかしあるとき、
​​ヴァイオリンをやっていた・響(芦田愛菜)​の身に​​
「最悪のこと」が起こり、​
それをきっかけに、
​彼は舞台に立つのをやめてしまう。​




それから​5年後。​

​家族別居し、​​
ウィーンで​
​ひとりきりの生活を送っていた俊平は、​
ある日、
​​仕事のためフランスに行くという​​
妻・志帆(石田ゆり子)から頼まれ、​
しばらく日本​に帰って​
子どもたちと過ごすことに。



​​​しかし市役所働くは、​​​
父に刺々しい態度をとり、​
​​​そのである海(大西利空)
フォローしても、​​​

​​​家の雰囲気は
気まずいまま・・・​​​






そんな中、
​​市役所観光課古谷悟史(玉山鉄二)が​​
​俊平のもとにやってくる。​

​​​彼は​​市民オーケストラ、​​​
​​晴見フィルハーモニー指揮を、​​
​​俊平引き受けてくれたかのように​​
話すのだが……?











芦田愛菜
終始​ふくれっ面​に、


    ​​​メッチャイラつく~。​​​






なに怒ってんだ ?
この娘は。










5年前、
響に何が起こったのか。


そして響と父・俊平の間に
何があったのか。





はっきりとは描かれないまま、
物語が進んでいく。


ただただ、
響が父親を毛嫌いし、
険しい顔を見せ続ける。


・・・・・・・。







​よっぽどのことかと思う​わよねえ。
よっぽどのひどいことを、
父・俊平は娘・響にしたのかと。







でもねぇ、
​ナニソレ​だったんだわよ。





世界的な指揮者である
父の指揮で

ヴァイオリンをひく夢。


けれど自分には
父の隣に立つだけの
​才能がない・・・​







思いつめた挙句、
​ヴァイオリンがひけなくなった​んだな。








父は、
コンテストのファイナル直前に、
もっとこうするといいと
​アドバイス​をしただけ。

至極当然のアドバイス。
なんてことのないアドバイス。




けれど
いっぱいいっぱいだった
響の心には
するどく突き刺さり、
​​これ以上
うまくなんかひけない​​
のにと、
お父さんには私の気持ちはわからないと、
そこで崩れてしまったんだな。


・・・・・・・。






まあそこで崩れちゃうのは
いいとして、
​それで父親と断絶なの ?​
5年もの間 ?


俊平、
そんなに悪いことした ?




俊平も俊平で、
それで
指揮者辞めちゃうんだ ?








うーん・・・


ちょっと動機としては
弱くないかい ?



うーん。








なんか共感しづらいわ。
モヤっとしちゃうわ。


響の弟が一度言ってたけど、
響、​『思春期か ! !』​だよね。


​~_~;​









まあ​拗らせちゃん​って、
​扱い難しい​のよねえ。

うちの次男もそうだったからわかる。




トーダイセイの長男を意識しすぎて、
拗らせてたもんなあ。

高校のころ。






長男の横に並びたい、
だから阪大に行くと。


勉強もせずに
何ほざいてんだって感じだったわよ。







お兄ちゃんはお兄ちゃん、
君は君だよと、
何度言ってもダメだった。


逆に​僕に期待してくれない​​
怒り出す始末。








どうにもならないモヤモヤ
​親にぶつけてる​んだなと、
あの時はそう理解したけど。


​​親に甘えてる​​んだな、と。


・・・・・・・。













そうか。
響も同じか。



才能の限界に悩む気持ちを、
​親にぶつけて甘えていた​んだな。










でも5年はちと長い気が・・・

~_~;
















俊平
人の気持ちに疎いタイプだと思われ。




音楽に目覚めた高校球児の俊平。


憧れの指揮者のコンサートに行きたくて、
​​甲子園の予選をすっぽかし、​​
四国から​​​一路東京へ​​​​と。




・・・いやあ。

​これはない​わぁ。
びっくりしたわ。




野球って団体戦じゃない。

ピッチャーで有力選手だった俊平がいなくては、
​勝てない​じゃん。




甲子園への夢は、
俊平だけじゃなくて、
他の部員たち、
みんなの夢でもあったのに。







俊平、
無責任すぎる×××







野球から音楽へと
道を変えるのは別にいいと思う。



でもそれは
高校野球を
やり終えてからに

すべきではなかったのか ?








何かに夢中になると、
​周りが全然見えなくなる​みたいだ。









だからにも
離婚を要求される始末。


ワンオペ状態で、
家事育児に追われ、
描きたかった絵(仕事)が全く描けない。




そんな思いをしていること、
アナタは全然気がついてくれなかった。

音楽の世界にひとり
のめり込んでいて・・・







甲子園の予選をすっぽかしちゃえる
俊平ならば、
さもありなん。





まあでも、
世の中のダンナさん、
奥さんの不満には
なかなか気が付かないんじゃない ?


男の人ってそんなもんよ。



とも思うけど。


^ ^;










芦田愛菜ちゃん、
『Mother』
実母に虐待されていた小学生を演じていた時は、
その​演技力に驚いた​ものだったけど、
成長するにつれて、
変に知恵がついて、
​計算して演技する​ようになったから、
段々と​​苦手​​​になって行ったのよね。

こうやって演技したら、
上手に見えるでしょ的な、
子供の浅知恵っぽい感じ。






でも今回、
久しぶりに彼女の演技を見たら、
苦手に感じてた
計算した演技が消えてて、
ずいぶん​​ナチュラル​​になってたなあ。



19歳だっけ。
おとなになったんだな。



そう好意的に見ていたらば、
このあいだの過去のシーンの演技。




自分の才能の限界に思い悩む演技。







うーん・・・


​ただ泣き叫んでるだけ​っぽい。
大げさに泣き叫んでるだけっぽい。




うーん・・・
感情がついてゆかない・・・




引き込まれない。







ふくれっ面の演技は
うまかったけど。

そう、
見ていると
イライラするくらいに。(笑)




でも感情爆発マックス
泣き叫ぶ演技
​外側だけ。​


うちからこみ上げるものが
まだまだ足りない・・・




気がしたかな。








世間がもてはやすほどの
女優さんかな ?






根が真面目な役しか
できなさそう
だし。
女優さん的には美人じゃないし。
普通だし。

背もかなり低いよね ?







賢い、賢いって、
世間はもてはやすけど、
愛菜ちゃんレベルの賢い子は、
世間にはいくらでもいる。

まあ芸能界では知らんけど。









恋愛もののヒロイン、
できるかなあ、
愛菜ちゃん。


今のところ、
色気ないけど。

^ ^;






悪女とかもね。
できるかな ?







優等生じゃない愛菜ちゃん、
期待するわ。
見てみたいわ。



・・・って、
なんかドラマ自体に
関係なくなっちゃったけど。

^ ^;












ついでに
ストーリーに関係ない感想。(笑)




西島さん・・・

響パパ。



料理が下手な設定だったけど、
ついこのあいだまで、
​『何食べ』​
料理上手なシロさんやってたから、
​メッチャ違和感。(笑)​






  シロさんなんだから、
   もっと作れるはずだっっっ。






           と、

        何度頭の中で叫んでいたことか。


            ^ ^;









あと、
玉山鉄二。


市役所勤務で
市民オケの古谷さん。







最初、
誰だかわからなかった。(汗)









・・・太った ? ? ?



びっくり。(汗)

◎_◎;












​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​







最終回を見て。



  ・・・フェスが終わってから、
    ドイツ行けばいーやん。






なんですぐ旅立つ ! ?






しかも
リハすっぽかしって、
こーゆーの主催者側に
​迷惑かけてる​んじゃないの ?



フェス参加資金を
カンパしてくれた人たちや、
楽器売ってお金用立ててくれた
ジーサン(西田敏行)にも
悪くないか ?​








タイトルが
​『さよならマエストロ』​なんで、
最後はドイツでまた
指揮者するんだろーな
って、
初回から予想はついてたけど、
こーゆーストーリー運びは
どうかと思う。








それから離婚。


俊平と志帆って、
修復不可能なほど
拗れてるようには見えない
んだよなあ。






​​  アナタのマネージャーは
   もうたくさん。​​




      ・・・っていうのが
       志帆の主張。







だったら
世話をやくのをやめて、
放っておけばいいわけで、
何が何でも別れなければいけないのか ?



いや、
​弟くんがかわいそう​だなって。

まだ高校生だし、
五年もの間、
思春期ねーちゃんのせいで、
家族バラバラなのガマンしてたわけだし。



本音じゃ
​またみんなで・・・​
なんだと思うんだよね。






なんかかわいそう。






かーちゃん、
キーキーダンナに愚痴垂れる前に、
もうちょっと弟くんの気持ちに
寄り添ってやれや。



・・・って思ったかな。






離婚は
彼が大人になってからでも
いいんでないかい ?










まあソレなりに見てたけど、
見られるんだけど、

共感しがたいところが
ちょこちょこと。​





脚本、
イマイチだったかなあ。

​~_~;​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2024 07:28:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ドラマ] カテゴリの最新記事


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.