554694 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風に恋して ~自由人への応援歌~

風に恋して ~自由人への応援歌~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風天TA-KO

風天TA-KO

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Favorite Blog

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

精神世界の鉄人 精神世界の鉄人さん
詩・ダンス・音楽・… mafumi88さん
人生の「快」も「不… 風子ママさん
Let it be あるがま… 青い月の手さん

Free Space

あわせて読みたいブログパーツ
AX
2009.02.04
XML
カテゴリ:食卓はイノチ

可能なところから、自然を食する試みを実践しています。
その中に、畑に実っていた渋柿を収穫し、初めての干し柿作りをしていました。
友人から、干し柿の写真をアップしてほしいとの依頼がありましたので、ここに紹介させていただきますねぇ~^^



柿を干すためにヘタ部分の小枝を残し、皮むきはお尻の部分から縦に剥いていきました。
物干しにつるすために、麻ひもの両端でそれぞれ小枝部分を結びつけ、約1か月くらい干していました。

甘くてとても美味しいですよぅ~^^

干し柿.jpg


太陽って、本当にありがたい存在です。
これまでに実践してみたのは、小鰯の丸干し、切り干し大根作り、ゆずの皮も干しましたし、レモングラスも~^^
あはは~、思い立ったらその場でやってしまうので、ほかの干したもの、あまり覚えていませんけど・・・^^;




《1月30日の夕食》です。

20090130夕食.jpg

1、 玄米ごはんにゆかり

2、 味噌汁(大根、人参、揚げ、ネギ、山形の田舎味噌)
*このネギは自家製のもので、とっても美味しいのです。ネギだけに限りませんが、自分でお世話して食べさせてもらう野菜は、市販のものとは全く味が異なっています。
自給への生活は、もう止められそうにないですよん♪

3、 ブリ大根煮

4、 生の茎わかめの茎部分の炒め煮(生ワカメの茎の細切り、ゴマ油、おかか、しょうゆ、ゴマ)

5、 絹豆腐のおかか、生姜、ネギのせ

6、 干し柿の甘酢漬け(大根、生茎ワカメ、干し柿、ゆずの皮を干したもの)

7、 大根葉の炒り煮(ゴマ油、大根葉、おかか、しょうゆ)





今頃、過ぎた日のメニューを載せたのは、干し柿を単におやつとしてだけでなく、食事のメニューとしても重宝していますので、そのご紹介です^^
漬物にも利用できるように思いまするぅ~♪





あはは~、お気づきかもしれませんが、千草さんと二人暮らしの時は、洗い物を増やさないために大皿と取り皿にしていたのですが、娘が加わってからというもの、大皿で一緒盛りにしますと、ほとんど食べ尽くされてしまうので、今では皿数が増えるのですが、個別盛りにしています。
摂食衝動に自然なブレーキがかかるようになれば、また一緒盛りに戻したいと思っています^^;




玄米食に切り替えたのも、娘の身体を思えばこそですし、今は一口最低30回噛んでもらうようにしています♪
「一緒に30回噛もうよ~♪」との言葉に、素直に従ってくれていますので、嬉しいですよ^^




あはは~、今夜はオカラ入りハンバーグの予定でいます。
娘の心身を本来に戻していくための日常食は、わたしや千草さんにも恩恵がありますので、
調理時間として、最低2時間はかかっていますが、それも良き哉~♪
調理時間って素晴らしい瞑想タイムにもなるのですもの~^^




健やかなイノチを持続するための基本は、食にありぃ~♪



太陽や雨、大地、虫さんたち、各種各様の植物さんたちのおかげで、わたしたちの今日があるということが、頭ではなく身体で感受していけるようになってきました。
全体と切り離すことのできないイノチの在り様を、娘も徐々に身体で受け入れていけるようになってくれると信じています♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.04 14:51:26
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:友人のリクエストに応えて~(笑)(02/04)   Ama-la さん
こんばんは~。
干し柿が大好きです。ドライフルーツは体にも良いですよね。写真のもワイルドでおいしそうです。

相変わらず豊かなお夕飯ですね。調理を丁寧に食材の持ち味を生かした心のこもったおかずの数々~。生つばがでてきますよー。

娘さんは日一日と古い皮を脱ぎ棄てているようにおもえます。お母さんの愛情という衣にくるまれながら。
ゆったり時間が流れている雰囲気ですね。

いいお話ありがとう。^^

(2009.02.04 22:13:47)

Re:友人のリクエストに応えて~(笑)   佐依 さん
美味しそう~(*^^*)
甘酢漬けに干し柿って面白そうですね!
我が家では干し柿じゃないけれど、柿の季節になるとサラダに必ず柿が入ります♪
柿の甘味って素敵ですよね~♪
和菓子のあんこに干し柿を刻んだものを練り込んでも美味しいそうですよ。
優しすぎるがゆえに何でもシンクロするタイプの方で、食べすぎちゃうゾーンに入った時には…『食べ物を分け与える』行為をするといいですよ(*^^*)
遊びにくる鳥やおうちの猫に餌を与える。
仏壇にご飯を供えて仏さまに食べ物のエネルギーを送る。
食事の際には飢えに苦しむ世界中の人々や精霊のことを思って、その方たちの飢えが満たされるように思いながらご飯粒を少し(七粒くらい)よけて捧げてから感謝していただく。
(捧げたものは後で鳥などにあげるか土にかえす)
などなど…『求める』エネルギーを少しずつ『与える』パターンにシフトしてゆくと早くうまく抜け出せますよ~♪
料理を作る…も与える行為なので、作ってるだけで結構満たされてしまいますものね~(*^^*)
でも…それにしてもこの夕食は美味しいそうです!!
いっぱい食べたくなるのもわかります(笑)
(2009.02.04 23:59:08)

Ama-laさん 、ありがとうございます^^   風天TA-KO さん
あはは~、毎日大量の食事を作っていますので、下手でも最近は、どんどん美味しいものが作れるようになってきたかも~^^;

あはは~、時間がかかる一つの原因は、毎日、丁寧に出しをとっていることかも~^^;
昆布、複合魚の削り節、いりこの自宅で粉末にしたものなどを使ってます^^
昆布は、出しを取った後、2~3cmの四角に切って冷凍庫保存し、溜まってきたら「自家製佃煮」を作りますよん♪
娘が、これを大喜びしてくれ、どれほど大量に作っても、2~3日で食べつくされてしまいますが・・・・^^;

あはは~、まるで「金魚のふん?」状態で、そばについていますよぉ~^^;
PC打ってる時も、そばに座ってますから、やりにくくて~^^;


まぁ、昨日バイトもOKになりましたので、少し解放してもらえるかも~(笑)



(2009.02.05 09:46:05)

佐依さん 、すてきなアドバイス、ありがとうございまするぅ^^   風天TA-KO さん
なるほどねぇ~^^

>仏壇にご飯を供えて仏さまに食べ物のエネルギーを>送る。
>食事の際には飢えに苦しむ世界中の人々や精霊のこ>とを思って、その方たちの飢えが満たされるように>思いながらご飯粒を少し(七粒くらい)よけて捧げて>から感謝していただく。
>(捧げたものは後で鳥などにあげるか土にかえす)

う~~~~ん、見えない世界の意識の交流・・・・
いいですね(^_-)-☆
娘も誘って、やってみまするぅ~(^^)

うふっ、楽しみ~♪




(2009.02.05 09:57:38)


© Rakuten Group, Inc.