000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花の歳時記 (天南星の魅力&山野草)

花の歳時記 (天南星の魅力&山野草)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007.06.23
XML
カテゴリ:園芸
 クチナシ(梔子)は、アカネ科クチナシ属の常緑低木で、熱帯アジアや南アフリカが原産地で、中部地方以西の本州~沖縄・台湾・中国の暖地に分布しています。名前の由来は、果実が熟しても口を開かないところからとされています。

 草丈は1~3mで直立し良く分枝します。葉は長さ5~15cmの長楕円形で光沢があります。花は枝先に直径6~8cmの芳香のある白い花を1つづつ付け6月~7月に開花します。花は高杯形で先端が5~7裂します。果実は長さ2cm位で冬に黄赤色に熟し、正月用にきんとんの色染めなどに使われたり薬用にも使われています。園芸品種も多く庭木や生垣として植えられています。

高貴な梔子抜きん出る
クチナシ
<クチナシ>
クチナシ1
<ヒメクチナシ>
クチナシ2
<ガーデニア>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.23 05:52:40
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.