414974 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん@ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014@ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫@ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん@ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫@ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

夏野菜の須軽谷へ … New! K爺さん

紫陽花 ふぁーましすとももよさん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

SQ Life 木精占い
2010.10.12
XML
カテゴリ:文化のかおり?
子どものころ、私は、ミッション系の
幼稚園ではなかったので、
母と妹と弟が、日曜学校に行っている間、
父上と、ボーリングに行って、
遊んでいました・・・。

あの、日曜学校の牧師さんの
お説教と、献金に付き合う気が
なかった父と一緒だったんです。

(子どものころから、遊んでばっか
 いたんだな~>わたし)

とはいえ、家の中には、日曜学校で
頂いたものがいくつかありまして、
その中に、日めくりカレンダーがありました。

なんていうか、

 「キリストが神の栄光の為に私達を
  受け入れて下さったように、
  互いに受け入れなさい。」
           ローマ 15:7

みたいな言葉が書いてあって、
小学生中学年くらいだった私には、
よくわからないんですけど・・・・。

その中に、すごくすっと自分に入ってくる
言葉がありました。
っていうのは、簡単なんですね。

 「鳩のように素直であれ」
       マタイ10章16節

っていう言葉なんです。
この言葉は、小学校から、社会人に
なるまで、長い間、座右の銘でした。

毎年新しくなる手帳の裏表紙に、
書いてたなあ・・・。

で、なぜ、いまこんなことを思い出したか
というと、昨日、明治神宮で頂いた大御心の歌が

「ひとはただすなほならむ呉竹の
 世にたちこえむふしはなくとも」

っていう歌だったんです。

意味は、
人は何よりも第一に、素直でありたいものです。
たとえ、あの竹の節のように、世の中に目だって
優れた才能が有る無しには拘わりありません。

どのように才能が優れていても、心がひねくれて
いては、すべての事がゆがんで見え、不平や不満が絶えず、
苦しみ悩むことになります。何よりもまず、
心が素直であることが、明るい人生の出発点であります。

・・・・・。

うーむ。私は、子どものころから、「素直であれ」
と、自分に言い聞かせていたせいか、
基本的に能天気なんですね~(笑)

確かに、素直で能天気だったら、基本的に
幸せなのかも。

昨日の大御心は、”初心に帰れ”
ってことだったのかな~、と思っています。

なお、今日、日めくりの言葉について、
再度調べなおしたところ、原語はこうでした。


「へびのように賢く、鳩のように素直であれ」

うひゃ~。
やっぱ、賢くなければ、素直も生きない
ってことでしたね~、初めて知った~~(爆)

世界中にいろんな宗教はあるけれど、
言葉は違っても、人がよりよく、生きて
いくためのヒント、満載なんですな・・。

ま、それを受け取る私としては、
良いトコ取りを、目指すことにします。


《レビュー割5%off》+《ポイント10倍》日めくりカレンダー(心のギャラリー) [メール便OK]【ぜんきゅうシリーズ】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.13 00:11:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.