1033329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

プロセスを変える

プロセスを変える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Category

Recent Posts

Comments

しゅう206@ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん@ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206@ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん@ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206@ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 12, 2009
XML
カテゴリ:女性と 仕事

部下の女性が提唱していた義理チョコ反対運動

気になっていたので、他の女性メンバーにヒアリングした所、
ムリヤリかもしれないが、どうやら、合意に至ることができたらしい。

---

結論は、職場の全員に対し、連名で義理チョコを配るのは廃止。
ただし、個人個人の判断で、単独で配るのは可 と言うのが合意事項。


そして、二日早く、本日 一個目のチョコを頂いた。

くれたのは義理チョコ反対運動の創始者の女性。

ご本人曰く「感謝の気持ちであって、義理チョコではない」とのこと。
お礼のメモも入っていて、もらった側も 感謝の念を禁じえない。

そもそも、仕事面で助けてもらっているのは私の方だ。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 12, 2009 11:38:34 PM
コメント(4) | コメントを書く
[女性と 仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うまくまとまったようですね   しん さん
前回の日記を拝見して、女性は大変だなあと感じていました。
私はお礼が面倒なので義理ならイラナイ派です。
本チョコもらっても困りますが、、。
娘が幼稚園のお友達に持っていくと言って、妻と作っていました。
女の子は、、大変なようです。
(Feb 13, 2009 12:53:06 AM)

しんさん   しゅう206 さん

こんにちは。コメントありがとうございます。

全員一律で...という義理チョコは、私としても、お返しするのが面倒なので....とはクチに出しては言えませんでした。(笑)

うちの子も、そのうち、チョコもらって帰ってくるようになるのでしょうか。。。 既に「結婚したい」とか言ってくれる女の子がいるようです。(笑)

(Feb 13, 2009 06:08:44 AM)

ぷぷぷっ!   ごろ さん
営業の仕事をしていた4年間はバレンタインデーは出社せずに、得意先に直行するスケジュールを組んで、面倒くさいイベントを回避していました^^;

事務職の仕事では避けられないので会社の風土?に合わせていましたけどね。最後の会社では男女比率が近かったので、1対1の担当制になってましたよ。私は直属の課長に渡していました。

夫のホワイトデーのお返しの買い出しに付合うと、面倒くさいイベントだなぁと思います^^; まずい手作りクッキーやチョコにも返さなくてはいけないですからね。

ここ3年は父と義父だけ渡して、夫からはチョコをもらってま~す♪ (Feb 13, 2009 04:29:09 PM)

ごろさん   しゅう206 さん

こんにちは。コメントありがとうございます。

女性の側でも、義理チョコなどのバレンタインイベントは、面倒なことなんですよね。その上で、自分の裁量にあわせて回避したり、皆に合わせて用意したり、いろいろなバレンタイン模様があるようですね。。。

1対1の担当というのも、すごいですね。こちらでは、義理チョコに個人の顔は似あわないので、連名というのが昨年までのスタイルでした。。。

今年は。。。どうなることやら。(昨日出張だったので、机の上がどんなことになっているのか、月曜にならないと分かりません。。。(笑))

(Feb 14, 2009 05:56:27 AM)


© Rakuten Group, Inc.