1457071 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

45才からのぐうたら生活

45才からのぐうたら生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年10月02日
XML
カテゴリ:自衛隊・写真・鉄
国体の帰り、寺泊にも寄りたいと言ったら、寄ってくれた。
寺泊は、外国船の着く港じゃないので、ソーラスは適用されていない。
艦の近くまで行ける、いくらでも眺めてられ、当直とも話せる。
しかも、どの角度からでも撮影できて、景色もよろしな、
今となっては、最後の、おいしい港である。

しかしオイラは、フルオートのコンパクトデジ。
日没前の、この逆光、ロクな写真が撮れるワケなし。

一眼レフが無いのが悔しい、あの時代が懐かしい。

「ひうち」は、じっくり、見たい艦だったんだよね。
新潟では、馴染みのない艦で、今までは、来てくれる可能性も無かったから、心躍るよね。
中も見たい。

一般公開時間は終了していたので残念だったが、外側をじっくり眺め倒した。
うん、いいな。

オイラ、輸送艦とか掃海艇とか好きだからさ。
おまけに、この匂い。
久々に嗅いだ。

やっぱ、ええな。

甲板で作業をしているのも見られたし、
隊員さん、温泉に泊まりに行くのか、日帰りか、宿のバスが迎えに来てた。
寺泊だと、歩いて行ける距離で色々あるから、他の僻地の港よりいいかもね。

一応、押さえの写真だけは撮ったけど、やっぱいかんわ。
もうちょっと陽が落ちてからのが美しく撮れる。
ま、コンデジじゃ、日没直後も知れてるけど、F-100だったら負けないよ。

P1080878.jpg


ちなみに、同じような条件で、一眼で撮った写真はコレ。
OOSUMI-103306-033-600ICE.jpg


こんな状況、どこの岸壁でも、いくらでも撮れた。
OOSUMI-103322-008-600ICE.jpg


OOSUMI-103322-019-600ICE.jpg


今はもう、懐かしいという言葉しか出てこないのが悲しい。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月02日 15時22分06秒
[自衛隊・写真・鉄] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

 ニダイメ的シテン 二代目@ひこわさん
麺吉のインテリ屋 beerpomさん
ブログのふろく シュークリーマーさん
welcome to kazunoko… kazunoko8さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ピンクゴールドの徒… A187Aさん
潮風の街から JINFREEDさん
まぐ ? まぐ ~ 不… まぐ♪さん

© Rakuten Group, Inc.