1762231 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

薬剤師てるちゃん

薬剤師てるちゃん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

原料原産地表示制度… New! ビューティラボさん

笑う門には福来る!… fridaさん
ハートフル らいらっ… 千絵花さん
 ケーキ職人の『あ… Rottie’sさん
モル好きの変わり者… kurichan1666さん
めりーごーらんど 勿忘草1959さん
MR(医薬情報担当者… つくしんぼ1764さん

コメント新着

 薬剤師てるちゃん@ チャロさんへ メッセージありがとうございます! そうそ…
 チャロ@ Re:乳がん日記42*手術後・放射線後の痕(08/09) ご無沙汰してます。 引っ越ししてから大変…
 薬剤師てるちゃん@ あい&じょうじさん わ~!読んでくれてたんだね!! それは心…
 あい&じょうじ@ Re:乳がん日記41*抗がん剤脱毛後のくせ毛と白髪(07/10) 待ってましたよ、てるちゃん!久しぶりの…
 癒されますように@ Re:乳がん日記29*4クール目!涙の副作用(11/10) <small> <a href="https://ameblo.jp/lov…
 薬剤師てるちゃん@ Re[1]:乳がん日記25*1クール目1週間(09/13) みゆきさんへ コメントありがとうござい…
 薬剤師てるちゃん@ Re:無理しないでね(09/13) 世田谷区よりさんへ コメントありがとう…

カテゴリ

フリーページ

サプリの資格を比較!


サプリ・健康・栄養の参考になるサイト


サプリの必要性(1)


サプリの必要性(2)


サプリの摂り方


妊娠中・授乳中のサプリメント


天然か?合成サプリか?


オーダーサプリ


オーダーメイドサプリメントへの私の想い


サプリの選び方1


サプリの選び方2


サプリのデータ見極め方


サプリの摂取タイミング


サプリと薬の違い


冷え性


貧血


肩こり


むくみ


工事中


胃の痛み・むかつき・胃もたれ


工事中


工事中


快眠1


快眠2


背中のニキビ


乳がん・乳腺症


乳がんリスク低下研究


プロバイオティクス1


マクロビオティクス


デトックス


サプリメント成分解説


セントジョーンズワート


イチョウ葉


バレリアン


乳酸菌


エキナセア


亜鉛


プエラリアミリフィカ


アスタキサンチン


メリロート


コンドロイチン・グルコサミン


ニンニク


コレステロール関連


カルニチン


コラーゲン


プラセンタ


酵素(エンザイム)


α-リポ酸


セラミド


生姜


レスベラトロール


オルニチン


葉酸(妊娠)


サプリと薬の飲み合わせ1


サプリと薬の飲み合わせ2


食品と薬の飲み合わせ


工事中


バナナケーキ


旬の食材~冬瓜~


旬の食材~苦瓜~


手作り味噌♪


バケツ稲成長日記♪


果物の見分け方


妊婦さんの健康


☆私の妊娠日記


妊娠中の栄養不足


ファーストフードが良い?


妊娠中のリンゴで喘息児予防


妊娠まで長いと男の子?


秋は妊娠に最適?なぜか低い流産率


喫煙


タバコの視覚障害


喫煙は病気?


アロマセラピー


スッキリしたい時


自己紹介


参考になるサイト


サイド自由欄

設定されていません。
2005.09.10
XML
カテゴリ:健康
ふと鏡で背中を見てみると、、、
ずっとずっと消えなかった背中のニキビが
すっかり綺麗になっていた!! 吃驚

結婚式前(6・7年前の話です、、、、ポリポリ)
ビタミンC、ビタミンE、亜鉛のサプリメントを摂ったりしたけど
全く改善せず、、、、
式の日は背中にコンシーラー塗ってもらいましたっけ。

で、その後もずっとニキビはなくならず、
つい3~4ヶ月前は絶対あったはず。。。。
(私ってばそんなに長い間、背中チェックしていなかったのか・・・
 レディー失格ダワ、、、)


ではニキビについての解説から。

********************************
ニキビ(ざ瘡)

皮脂の分泌がさかんになると同時に、毛穴付近の角質層が重層化し、
毛穴に皮脂と角質がつまってふさがっています。
分泌された皮脂は出口を失うため、内部から毛穴を押し上げるように
ポツンと盛り上がります(白にきび)。

また毛穴自信は開いていても、その先端がつまっていて、
つまった皮脂などが空気に触れ酸化して黒く見えるのが「黒にきび」です。

さらに、つまった毛穴をアクネ菌などから生じた遊離脂肪酸が刺激して、
炎症をおこし赤く腫れます(赤にきび)。

症状が進行すると毛穴の中で細菌が繁殖して化膿します(化膿にきび)。
化膿や炎症がひどくなり、毛穴の組織が損傷してしまうと、
にきび跡として色素沈着したり、ダメージは真皮に及んで
肌が陥没したりすることもあります。


【原因】
にきびはまず遺伝による体質が大きく影響します。
皮脂分泌が盛ん、毛穴がつまりやすい体質であると、
にきびはできやすくなります。
思春期では、誰でも皮脂分泌が盛んになることから、
にきびは90%以上の人にできます。

皮脂分泌を高まらせたり、毛穴をつまらせたりする誘引は、
気温、湿度の高さ、脂肪、糖分の多い食事、慢性的に触る癖などが
上げられます。

一方、20代以降は肌の疲れによって代謝機能が衰え、角質がうまく
はがれずに毛穴をふさいでしまうことが大きな要因となります。

水分不足、化粧などの刺激物などで角質が硬化したり、ストレスや寝不足
など不規則な生活、生理前の黄体ホルモンの増加で皮脂分泌量や肌の
新陳代謝が乱れてにきびとなります。
これは、口やあごなどUゾーンに見られる大人のにきびです。

【予防法・ケア法】
一般的なにきび治療は単純なものです。にきびができた部位を、
1日に1~2回刺激の少ないせっけんを使って洗います。
抗菌せっけんやスクラブ入りせっけん、アルコール綿の使用や、
頻繁にごしごし洗うことはにきびに効果がないだけでなく、
皮膚を刺激してしまいます。
化粧品は、水分が主体のものにすべきで、
油分の多い製品はにきびを悪化させます。
予防もケアも、にきびのタイプにあった専用洗顔料での丁寧な洗顔から
はじめます。洗顔料で毛穴をつまらせる原因となる角質や皮脂を落とし、
肌の清潔も保ちます。

スキンケアだけでなく、清潔を保つため髪は額や頬にかからないように、
傷をつけやすいので長い爪にしない、タートルネックは避けるなど、
生活全般に注意が必要。
ストレス・寝不足・便秘・深酒の続く不規則な生活などで肌状態を
悪化させないようにします。
特に食事の制限はありませんが(たとえばピザやチョコレートなど)、
健康でバランスの良い食生活をすべきです。
「ビタミンB群」を多く摂るようにします。
にきび跡の予防には、「ビタミンC」や「L-システイン」が有効です。

引用:メルクマニュアル家庭版
   ケンコーコム(資生堂薬品による情報提供)
****************************

ひどい場合は、
薬局などで塗り薬を入手してもよいですし、
病院に行って見てもいいでしょう。

ところで私の背中のニキビ、
どうして良くなったか・・・・
続きは次回に。

メルマガ発行しています♪
『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』
登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.29 16:49:49
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.