1762234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

薬剤師てるちゃん

薬剤師てるちゃん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

原料原産地表示制度… New! ビューティラボさん

笑う門には福来る!… fridaさん
ハートフル らいらっ… 千絵花さん
 ケーキ職人の『あ… Rottie’sさん
モル好きの変わり者… kurichan1666さん
めりーごーらんど 勿忘草1959さん
MR(医薬情報担当者… つくしんぼ1764さん

コメント新着

 薬剤師てるちゃん@ チャロさんへ メッセージありがとうございます! そうそ…
 チャロ@ Re:乳がん日記42*手術後・放射線後の痕(08/09) ご無沙汰してます。 引っ越ししてから大変…
 薬剤師てるちゃん@ あい&じょうじさん わ~!読んでくれてたんだね!! それは心…
 あい&じょうじ@ Re:乳がん日記41*抗がん剤脱毛後のくせ毛と白髪(07/10) 待ってましたよ、てるちゃん!久しぶりの…
 癒されますように@ Re:乳がん日記29*4クール目!涙の副作用(11/10) <small> <a href="https://ameblo.jp/lov…
 薬剤師てるちゃん@ Re[1]:乳がん日記25*1クール目1週間(09/13) みゆきさんへ コメントありがとうござい…
 薬剤師てるちゃん@ Re:無理しないでね(09/13) 世田谷区よりさんへ コメントありがとう…

カテゴリ

フリーページ

サプリの資格を比較!


サプリ・健康・栄養の参考になるサイト


サプリの必要性(1)


サプリの必要性(2)


サプリの摂り方


妊娠中・授乳中のサプリメント


天然か?合成サプリか?


オーダーサプリ


オーダーメイドサプリメントへの私の想い


サプリの選び方1


サプリの選び方2


サプリのデータ見極め方


サプリの摂取タイミング


サプリと薬の違い


冷え性


貧血


肩こり


むくみ


工事中


胃の痛み・むかつき・胃もたれ


工事中


工事中


快眠1


快眠2


背中のニキビ


乳がん・乳腺症


乳がんリスク低下研究


プロバイオティクス1


マクロビオティクス


デトックス


サプリメント成分解説


セントジョーンズワート


イチョウ葉


バレリアン


乳酸菌


エキナセア


亜鉛


プエラリアミリフィカ


アスタキサンチン


メリロート


コンドロイチン・グルコサミン


ニンニク


コレステロール関連


カルニチン


コラーゲン


プラセンタ


酵素(エンザイム)


α-リポ酸


セラミド


生姜


レスベラトロール


オルニチン


葉酸(妊娠)


サプリと薬の飲み合わせ1


サプリと薬の飲み合わせ2


食品と薬の飲み合わせ


工事中


バナナケーキ


旬の食材~冬瓜~


旬の食材~苦瓜~


手作り味噌♪


バケツ稲成長日記♪


果物の見分け方


妊婦さんの健康


☆私の妊娠日記


妊娠中の栄養不足


ファーストフードが良い?


妊娠中のリンゴで喘息児予防


妊娠まで長いと男の子?


秋は妊娠に最適?なぜか低い流産率


喫煙


タバコの視覚障害


喫煙は病気?


アロマセラピー


スッキリしたい時


自己紹介


参考になるサイト


サイド自由欄

設定されていません。
2011.01.07
XML
カテゴリ:サプリメント
”偽薬”をご存知でしょうか?
ニセモノの薬のことで”プラセボ”とも言います。

ニセモノなので、薬の形をしているのですが、
何の効果もない、小麦粉のかたまりをイメージして下さい。

小麦粉のかたまりが病気に効くのでしょうか?

答えは”イエス”です。

「健康食品でガンが治った!!」
なんて本や広告があったりします。
もちろん誇大な部分がある場合もあるでしょう。

でもたとえ小麦粉のかたまりでも治る人はいるのです。
それが”プラセボ効果”というものなんです。

わかりやすいのが”痛み止めの薬”です。
お医者さんに「痛み止め出しておきますね」と言われて薬を飲む。
小麦粉のかたまり(偽薬:プラセボ)だとしても、
100人中50人の人は
「薬を飲んだら、痛みが軽くなった」と答えるのです。

これはまさにマジックです^^
いや”お医者さんに見てもらった”
”薬を飲んだから大丈夫”という安心感が、
効果となって現れているんです。

本当の痛み止めの薬の場合は、
だいたい80~90人くらいの人が
「薬を飲んだら、痛みが軽くなった」と答えます。

違いがわかるのは、3~4割の人?
というわけではありませんが、
やっぱり半数の人は偽薬(プラセボ)で良くなってしまうのはすごいことです。

解熱鎮痛剤を扱っていた製薬会社の学術時代、
医師に、本気で、
「何の効果もない偽薬(プラセボ)を売ってほしい」
と言われたことがありました。
すっかり良くなっているはずなのに、
痛い痛い、、、いう患者さんに困っていたのです。

”病は気から”ではありませんが、
気の持ち方や安心感で、随分と違うものなのですよね。

さて今回は、こんな研究結果が発表されました。

「患者にプラセボ(偽薬)であることを知らせた上でそれを投与しても、
 有意な症状の緩和効果が認められるわかった」というもの。

(オンライン科学誌「PLoS ONE」2010年12月22日掲載)

今回の研究では、米ハーバード大学(ボストン)医学部の
Ted Kaptchuk博士によるもので、
過敏性腸症候群(IBS)患者80人を対象に、
対照群には何も処置を行わず、
もう一方のグループにはプラセボであると知らせた上で1日2回錠剤を投与。

「3週間後、プラセボ投与群では対照群に比べて
 約2倍の患者が十分な症状の改善を報告したほか、
 最も強いIBS治療薬の効果にほぼ匹敵する改善のみられた比率が2倍であった」
という結果に。

対象者には、プラセボには実薬が一切含まれていないこと知らせ、
薬剤のラベルにも「プラセボ」と表示。
また、医師が約15分をかけて、
プラセボの有効性や前向きな姿勢が有用であることを説明した。
研究終了時、プラセボ群では59%、
対照群では35%が十分な症状緩和効果が認められた。


たとえ偽薬でも、疾患を治療するために薬を飲むという行為そのものが、
脳の反応を促し、症状の感じ方に変化をもたらすのではないかと
研究者はコメントしている。

偽薬(プラセボ)とわかっていても、
これだけの効果があるのはすごいですね。


       2005-12-08 15:45:26 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪
                     ?位です(感謝☆)星
        
            
メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』
発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。
まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.07 16:16:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.