1835255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年08月07日
XML
カテゴリ:撮り鉄JR東

おはよう御座います 海山鉄です。

昨日は色んな所で天候が荒れたようですね。
拙者も帰って来てびっくり!
最寄り駅のエスカレーターが大雨で全部ストップ??
拙者は雨に降られず良かった~!!

っと思って、夜、洗濯をしてベランダに干して置くと、夜中にも大雨。
結局降られてんヂャん( ;∀;)

そんな理由で昨日は完全復旧した中央西線&信州の車両を拝む為、
また早起きして行って見ました。
DSC_0562.jpg
最初の乗り換え駅『中津川』
313系の6両から・・・
DSC_0563-01.jpg
2両ワンマンに。
通学の学生さんや夏合宿でしょうか?チャリダー軍団が何名か輪行していました。
(見慣れた輪行袋だ・・・)

この後寸断されていた南木曽-十二兼。
復旧開通はしましたが、傷跡は思った以上に酷く、周りはまだ酷い有様でした。(合掌)
ですので写真撮影は控えさせて貰いました。


DSC_0564.jpg
DSC_0565.jpg
こうやって見ると穏やかな、心地良い景色なんですが、
自然が一度牙を向くと人間は無力です。

DSC_0566.jpg
一ヶ月ぶりに乗降客をお出迎え。
DSC_0567.jpg
列車交換で暫し停車。

待っていると・・・
DSC_0568.jpg
東の『211/3000 信州色』がこんな所まで運用されてます。
ご苦労様です(雲爺風)
DSC_0569.jpg
『木曽福島』で小休止。
なんか、買うの忘れてる気が・・・
DSC_0570.jpg
やっとこさ東と海の境目『塩尻』に
(実際は塩尻のひとつ前、洗馬ですが)
ココでは30分停車すると言うことらしい。
東からの直通電車の方が早く出発すると言う事で乗り換えです。
DSC_0571.jpg
115系 6連!
うを~久しぶり!!
扉は手動だ~

約20分程で『松本駅』到着です。
拙者は塩尻駅から上(北?)は未乗車、未体験ゾーンです。
DSC_0573.jpg
文字通り『ガタゴト』揺られながら到着。

今日は『松本までは行くぞ』って決めてたけど・・・
まずは東の懐かしい&初めましての車両を撮るぞ~!

DSC_0575.jpg
E351 スーパーあずさ
『WV しなの』の東版ですね。乗車経験あり
DSC_0606.jpg
DSC_0609.jpg
振り子式車両の為、カーブでも速度を落とさず駆け抜けます。
その振り子式が苦手な方も結構多いとか。
拙者はバイクのようにハングオンしてますので大丈夫!

DSC_0577.jpg
雀が幌枠でお食事中

DSC_0580.jpg
E257/0 あずさ/かいじ 
乗車経験あり
こちらは振り子機能未搭載です。
どちらも乗車してますが、やはりカーブでは速度落としてる感じはあります。
DSC_0581.jpg
あずさ編成のフル(11両)で入って来ました。
DSC_0582.jpg
そうか!最近の車両は強化型のスカートに換装されてたんだ。
古いほうがイメージ強いモンで。
DSC_0583.jpg
イメージは古いほうが強いけど、やっぱこっちの方がカッコイイね!
DSC_0585.jpg
松本で後位の2両切り離しです。
DSC_0586.jpg
貫通先頭車
こっちは千葉の500番台の様です。
DSC_0587.jpg
簡易運転台の付いた中間(先頭?)車
この顔、悪くない。
DSC_0598.jpg
一度駅構外に出て見ました。
近くのコンビニでお金を下ろし、帰りに特急乗っても良い様に。
(この時、財布には¥1000在りませんでした・・・(汗))
DSC_0576.jpg
駅構内に戻って、今度は各所にカメラを向けてみる事に。
DSC_0579.jpg
DSC_0578.jpg
信州地区の要
E127系
初めまして!
模型ではお世話になってます!!
DSC_0596.jpg
DSC_0597.jpg
古いけどニューフェイスの211系3000番台 信州色
DSC_0603.jpg
大糸線ホームにE127系が入線して来ました。
DSC_0601.jpg

アルピコ交通はコンビニ行ってる間に行っちゃった・・・(残念無念)

松本駅では約1時間一寸の待ち時間でしたが、あっという間。
もう少しで発車時間ですが・・・

う、うを!
DSC_0588.jpg
リゾートハイブリット HB-E300 『リゾートビュー ふるさと』

DSC_0590.jpg
DSC_0589.jpg
DSC_0594.jpg
いやー、やっぱり良いね東とか西とか。
在来線でもカッコイイ車両がいろいろ在って。
DSC_0591.jpg
DSC_0592.jpg
DSC_0595.jpg
エンジンは重機で有名な『コマツ製』
たしかMAさんがモデル化してたよね。
富さん辺りがモデル化するかな?とも思っていたんですが。

さて、時間です。
DSC_0610.jpg
E127系で長野まで行きましょう!

それは『その2』で


にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

に、参加してます。
お気に召したら『ポチッ』とボタンを押してください!

ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月07日 11時06分59秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.