1836621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年10月03日
XML

お早う御座います 海山鉄です。

今日も台風の影響が少し有るのか?
朝から雨がシトシト降っています。
ただ30℃を少し下回っている位なので、まだまだ扇風機は絶賛稼働中です。
衣類乾燥の機能も付いていますので、少しはジメジメさも和らぎます。

んが!
今日も元気に頑張りまっショイ!!

はい。
先日は第1回の仕分けが終了し、幾分か整理が出来て来ましたが
まだまだごちゃごちゃ。
最近、車両の整備はそこそこ進めていたのですが機関庫の整理は××でしたので。
仕分けも進めて行かねば!


昨日でっかいのと普通の大きさのものが入庫したのですが
普通のものは前回紹介しました リゾートしらかみ。

今回はでっかい方のインプレを・・・

っと、思ったのですが
初期不良が起きていまして販売元に甲種回送されてしまいました(涙)

最初からうんともすんとも動かず、当初両エンド点灯していたライトも片側が点かず
端子を少し弄り何とかライトだけは復旧しましたが・・・
動力を弄って最悪の事態を防ぐ為、回送致しました。

ですのでプレビュー記事はもう少し後日に為りそうです。

期待をしていた方はすいません、もう少しのお待ちを。


本日はここまで・・・
っと言いたい所ですがコレで終わらせると申し訳ないので
前回の観光列車繋がりでコレを弄っていました。
DSCN8804.jpg
KATO 10-238 富士急行 2000系 フジサン特急

引退した先代のフジサン特急ですね。
今は元小田急と元JR東海の車両が、また仲睦まじく走っていますね。

前回はライトの微調整と実車に伴い
第1編成(2001)のパンタグラフをSA(シングルアーム)化していました。

今回は室内灯がKATOの旧タイプの室内灯が搭載されていたので、
仕分けで余剰になったクリアタイプに交換です。

DSCN8805.jpg
先日、仕分けで御世話になったお店では、美品であれば高額査定もして頂けるとか?

当方ではまだ仕分け対象でもないですし、弄っていますので。

DSCN8806.jpg
確かKATOのPS33C(11-421)を搭載した筈・・・

取り付け穴が2個のタイプでポン付け出来たはずです。

相変わらずシューが安定しません・・・

DSCN8807.jpg
実車は元国鉄(JR東日本)165系を改造 PEA(パノラマ・エクスプレス・アルプス)が種車
コミカルなデザインの車両でリニューアルされました。

第2編成は2014年、第1編成は2015年に引退し、
先述の小田急RSE、JR海の371系にバトンタッチしている。

DSCN8808.jpg
本製品では第1編成と第2編成の2編成で1セットとなっており
それぞれM車が1両あるので、それぞれで走行を愉しめる。

但し、第1編成と第2編成とで連結機能が無いので6両運用は出来ない
(改造をすれば出来そうですが、FWモーターで無いので協調は無理っぽいです)

DSCN8809.jpg
まだ付属部品の取り付けはしてませんでした

因みに、左が第1編成 室内灯クリア  右が第2編成 旧室内灯
明るさがこんなに違います~

今回はここまで
毎度お付き合い有り難う御座います

ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月03日 09時43分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道模型 メンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.