2349088 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Jan 31, 2008
XML
テーマ:鉄道(22077)
カテゴリ:鉄道日記

鉄道博物館に展示されていたFASTECH 360 Sの模型 The model of FASTECH 360 S

2005(平成17)年から東北新幹線で試験走行が行われている「FASTECH 360 S」ことE954形新幹線。

真新しい緑色(イーストグリーン)と白の車体が美しいこの車両は2010(平成22)年開業予定の八戸駅~新青森駅間が開業した際に、東北新幹線の列車を最高360km/hで走らせ、東京駅~新青森駅間を3時間程度で走破するための試験用に開発された。

この車両は、上の写真のとおり2種類の先頭車両があり、手前がアローライン、奥がストリームラインと呼ばれる。アローラインの方はその形状から俗に「スピノサウルス」に似ているとも言われた。写真の模型では再現されていないが、屋根には黄色い空気抵抗増加装置が付けられている。この空気抵抗増加装置は屋根の左右両端に取り付けられ、扇形の形状から「ネコミミ」と呼ばれている。

この車両は仙台以北でしか試験走行を行っていないため、僕は実車を見たことがない。

この車両を元にした営業用車両の製造が決定したが、営業用車両は最高時速320km/hで運転。
前面はアローライン形とし、特徴的だった「ネコミミ」は340km/h以上のスピードで効果があると分かり省略。僕はこの車両を仮に「新型はやて」もしくは「E5系」と呼んでいる。僕は今から、E5系がデビューする日を心待ちにしている。


E954 Series Shinkansen "FASTECH 360 S" is an experimental model for new generation Shinkansen carriage on Tohoku Shinkansen between Tokyo Station and Shin-aomori Station at 360-kilometre/223.67-mile per hour. JR East planned to aim that it could take about three hours by the new Shinkansen on that section. The car has two different design face, on the right in the photograph is called "arrow line", which is sometimes called "Spinosaurus" among railfans, and on the left is "streamline". It also has air breaking plates looking like cat's ears, but the model in the photograph doesn't have them.

FASTECH 360 S is testing from Sendai to Hachinohe, so I haven't seen it.

The new type Shinkansen based by FASTECH 360 S will be built in the near future. It can run at 320-kilometre/198.84-mile per hour and doesn't equip air resistance braking plate because the plates have an effect over 340-kilometre/211.27-mile per hour. I call this new-type Shinkansen carriage "New Type Hayate", or "E5 Series" temporarily. I'm looking forward to seeing E5 Series.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 3, 2019 07:06:22 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.