2349195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Feb 5, 2009
XML


川越の神社をお参りしてきた。川越は蔵造りの街並みや時の鐘で有名な「小江戸」と呼ばれる街である。





1座目は、西武新宿線本川越駅から蔵造りの街並みへ行く途中にある熊野神社。毎年12月3日に酉の市が開かれ、2007(平成19)年に「川越銭洗弁財天」が再興した。





2座目は川越氷川神社。川越の神社では最も有名なのがここ。縁結びの神様をお祭りしており、参拝客が多い。毎年10月の川越の風物詩、川越まつりはここの神社の例祭。







最後は三芳野神社。「横断歩道のメロディ」としてもおなじみの童謡「とおりゃんせ」発祥の地とされ、「わらべ唄発祥の所」の碑がある。


I visited some shrines in Kawagoe.
Kawagoe is famous for classical structures and "The Bell of Time", and is called "Koedo" because of a classical atmosphere.

On the way to classic structures area from Hon-kawagoe Station, there's Kumano Shrine. On every December 3rd, Torinoichi fare is held and a small pond washing coin was built.

Next, I went to Hikawa Shrine, which is the most famous one in Kawagoe. This shrine has many visitors because the god of marriage is enshrined. The annual festival is also famous as Kawagoe Matsuri.

The last one is Miyoshino Shrine. This shrine is said that the origin of a Japanese children's song "Toryanse", which is also known as the crosswalk/zebra crossing melody in Japan. The monument of this song is in this shrine.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 4, 2020 11:16:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
[街めぐり・神社めぐり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.