2349310 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Jul 13, 2009
XML
カテゴリ:花見の日常
今朝、NHKで三遊亭鳳楽師匠の落語を見た。演題は「蒟蒻問答」。この落語自体初めて聞いた話だった。

この落語「蒟蒻問答」は、江戸を追放され上州(群馬県)安中にやって来た八五郎が、居候させてもらっている蒟蒻屋の六兵衛さんに頼まれ、寺の住職になるところから始まる。

ある日、越前(福井県)永平寺から旅の僧がやって来て、八五郎に禅の問答を仕掛けてきた。問答に負けてしまえば寺を追われる運命に…。返答に困った八五郎は六兵衛さんに助けを頼む。そして明くる日六兵衛さんは住職になりすまして旅の僧の問答に答えることに。


旅の僧の出発地である永平寺 Eiheiji Temple where the travelling priest came

だが六兵衛さんは終始無言、旅の僧の質問に答えようとしない。これを見た旅の僧は、六兵衛さんが「無言の行」に励んでいるのだと勘違いし、身振り手振りで質問しようとする。すると六兵衛さんの答えに旅の僧は参りましたと逃げ出していった。その内容は、

「和尚の胸中は?」(小さい丸を手で描く)
「一つの曇りもなし」(両手を大きく広げて丸を描く)
「十方世界は?」(十本の指を立てる)
「五戒で保つ」(五本指を出す)
「三尊の弥陀は?」(三本指を出す)
「目の下にあり」(アカンベー!)

というそうだ。

しかし問答に勝ったはずの六兵衛さんはひどく怒っていた。というのも、実は六兵衛さんに問答した旅の僧はニセ者で、ただの乞食だったという。乞食は彼が蒟蒻屋であることに気が付いて、本当の会話の内容は、

「おめぇの所の蒟蒻はこんなに小さいのかい?」
「いや、こんなんだ!」
「十丁でいくらだい?」
「五百だ!」
「三百に負けろ!」
「アカンベー!」

というオチである。

僕は前から鳳楽師匠の落語を1度見てみたかった。



僕が鳳楽師匠の落語を見たくなったきっかけは言うまでもなくドラマ版「鉄道むすめ」京成電鉄編。僕も成田空港で鳳楽師匠みたいに迷子にならないように気を付けたい。


I watched a rakugo storytelling "Konnyaku Mondo (the question about konjac)" by Horaku Sanyutei on NHK.

This rakugo is the story about an outcast named "Hachigoro" coming from Edo, becoming a chief priest. He lived off a konjac merchant named "Rokubee" in Gunma.

One day, a travelling priest from Eiheiji Temple in Fukui Prefecture came to Hachigoro's temple and the priest questioned him about zen. He couldn't answer it and needed Rokubee's help.

Next day, Rokubee pretended to be the chief priest and answer to the priest's questions. But Rokubee didn't try to say anything. Then the priest was under an illusion that he was trying "Mugon no Gyo" and gestured to communicate with him. After the questions, the priest ran away from the temple and said

"How's your feeling?"
"Couldn't be better!"
"Our society..."
"Was kept by five commandments."
"Where're the three Amitabhas?"
"Under one of my eyes!"

Though Rokubee won the questions, he got angry because he got the priest dead to rights; he was just a beggar. And their real conversation was

"How small your konjac is, isn't it?"
"No, it's quite big!"
"How much do 10 pieces of your konjac cost?"
"500 mons!"
"Please take off 300 mons!"
"Bleah!"


I would like to watch his performance since I watched "Tetsudou-musume" TV drama featuring Keisei Electric Railway which he appeared. I must be careful not to get lost at Narita Airport like him in this drama.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 12, 2020 06:38:48 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.