2349322 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Dec 13, 2009
XML
カテゴリ:花見の日常
東武鉄道初代社長、根津嘉一郎さん。彼のもう一つの顔が「美術品コレクター」だった。彼がコレクションした名画の数々が展示されている東京・南青山の根津美術館がこの秋にリニューアルオープンした。その根津美術館が12月6日(12月13日再放送)のNHK「日曜美術館」で取り上げられていた。

10月に3年半の改修工事を終えてリニューアルした根津美術館。5000坪の広大な庭も自慢で、大きなガラススクリーンから見える庭の景色も見物。「作品・建物・庭が三位一体となった美術館」がコンセプトだそうだ。

根津美術館の展示品のなかで、僕がぜひとも見て見たいのは「燕子花図屏風」と「那智瀧図」だ。燕子花図屏風は江戸時代中期の画家、尾形光琳さんの代表作にして根津美術館の展示品の代表作でもある。6枚折りのカキツバタの絵が描かれた屏風で、このカキツバタは5000円札の裏面にも描かれている。国宝。

那智瀧図は和歌山県紀伊勝浦にある那智の滝を160cm長の1枚の紙に描いた鎌倉時代の大作。那智の滝の水は、千手観音が姿を変え私たちの前に現れたものだと言われている。

根津さんがこれらの名画をコレクションしていた理由は、これらが海外へ流出するのを防ぎ国内で保護するためだった。明治の頃は芸術作品の海外輸出を規制する法律は存在しなかった。そのため外国、特にアメリカへ日本の名画が持って行かれていた。彼の死後、1941(昭和16)年、東京・南青山にあった邸宅にこれらコレクションを展示する根津美術館が開館した。

Kaichiro Nezu, the first president of Tobu Railay, collected many art masterpieces to protect from flowing out of Japan. After he died Nezu Museum was opened at his private residence in Minami-aoyama, Minato-ku, Tokyo, in 1941. This museum had been under renovation for 3 and half years, but reopened on this October. on December 6th, repeating on 13th, this new museum and the several masterpieces was featured by NHK's "Nichiyo Bijutsukan".

"Irises" is the folding screen with 6 panels and the picture of kakitsubata irises designed by Korin Ogata, one of the well-known artist in Edo period. These irises are also pictured on the back of 5,000 yen bill.

"Nachi Fall" is the picture of a waterfall in Wakayama Prefecture which can link us and deities on a piece of 160cm-long paper drawn in 13 or 14 century. It is said that Senju-kannon changes to the water and comes to us.

The museum itself has 16,500-square-meter garden and over 100 kinds of trees. The concept of the new building is the unification of artworks, architecture, and garden. We can see the garden from the wide glass screen.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 11, 2018 11:39:06 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.