2349138 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Jan 23, 2013
XML
テーマ:鉄道(22077)
カテゴリ:鉄道日記
Keio 7000 Series


23日、京王線の7000系7803Fに乗った。

この7803Fは、多くの7000系がVVVF制御に改造されていく中、最後まで界磁チョッパ制御、ドア上LED表示器・ドアチャイムなしという原形を保った編成だった。

そんな7803Fも昨年2012(平成24)年にVVVF化改造され、ドア上の案内表示器は、LEDサイズの新型液晶画面となり、鴨居に開閉知らせ灯が付いた。

このタイプの表示器は東武10030系リニューアル車で初めてお目見えし、京王電鉄では8000系8714Fに続いて2例目。

行き先・種別表示が幕式のままで、他の4両編成の7000系と区別がつきにくいため、乗るまでこの新型液晶があるとは解らなかった。10両編成みたいに行き先表示をフルカラーLEDにするなどして、容易に判別できるようにしてほしい。


On 23rd, I rode on 7803F set of Keio Corporation's 7000 Series, which kept its original interior and machinery, while the other sets were refurbished and updated their electric devices to AVAF control system, but finally be done in 2012 with installing LED-super-display-sized LCD and red-coloured light to inform the opening and closing of the doors above the doors unlike the others.

I couldn't distinguish the newly-refurbished one or the other 4-carriage ones until getting onto because the newly-refurbished one also remains the rolling destination indicator unlike the 10-carriage ones with the full-coloured-LED destination indicator and 17-inch LCD display.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 24, 2013 08:03:13 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.