041143 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶおーののエコノメ日記

ぶおーののエコノメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

カテゴリ未分類

(0)

C型肝炎闘病記

(34)

つぶやき

(20)

旅行

(4)

クレーム

(4)

本のこと

(10)

映画

(2)

政治経済

(6)

レンタル

(5)

音楽

(2)

落語

(3)

Freepage List

December 21, 2007
XML
テーマ:闘病日記(4009)
カテゴリ:C型肝炎闘病記

 今日は第12回目のペグ打ちの日。ペグの前に、胸部X線、尿検査、心電図、問診、血液検査、と大忙しでした(ペグ打ち後、眼科医にも行って、眼底出血がないかも確認しましたが、大丈夫でしたスマイル

 その血液検査で、主治医から「新しい検査方法を導入しますよ」と紹介されたのが、ばんばんさんや、ハウザーさんがすでに紹介されているタックマン法(リアルタイムPCR法(Tagman PCR))。

 主治医からいただいた資料によると、検査結果の判断とその表記は大きくわけて4段階だそうです。

1)測定結果が測定範囲上限を超えた

  7.8LogIU/ML(69000KIU/ML)以上

2)測定範囲内で測定結果を得た

  1.2~7.7LogIU/ML(0.015~50000KIU/ML)

3)測定結果が測定範囲下限未満であるが、HCV増幅反応シグナルを認めた

  1.2LogIU/ML(0.015KIU/ML)未満 

4)測定結果が測定範囲下限で、HCV増幅反応シグナルを認めない

  検出せず

 私の場合、もともと、5000KIU以上(ハイレンジ法)だったのが、1ヵ月後に2500KIU、先月4KIU。

 5000KIU以上なのが、上記の1)だった可能性がありますが、基本的に2)でとどまってきたということになります。

 先月4KIUだったときに、次回は定量オリジナル法で陰性を目指そうと思っていたのですが、一気にハードルが高くなりました号泣

 ぬか喜びの危険性は減るというメリットもあるのでしょうが、来週の結果発表が楽しみなような、怖いような・・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 最近、おなかが張って、少々便秘気味なので、主治医に言ったところ、今日は風邪薬をいったんやめて、整腸剤をもらいました。風邪薬は回数少な目に飲んでいたのですが、やはり飲まないとてきめんですね。今晩は少々熱っぽいです・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 21, 2007 11:32:28 PM
[C型肝炎闘病記] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ぶおーの

ぶおーの

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ぶおーの@ Re:政治も経済も魔物だと思います(01/09) oyakataさん。いつもありがとうございます…
oyakata@ 政治も経済も魔物だと思います 今のように国の経済が大変な時に、 舵取…
ぶおーの@ Re:14回目 お疲れ様でした!(01/05) oyakataさん、いつもありがとうございます…
oyakata@ 14回目 お疲れ様でした! お二人のためにわざわざ病院を開けて、電…
ぶおーの@ Re:激動の一年でしたね~(12/31) oyakataさん、本年も何卒よろしくお願いい…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.