1873131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トカトントン 2.1

トカトントン 2.1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dehe

Dehe

Calendar

Favorite Blog

読んだ!観た!聴い… さなえ1024さん
SOMETHING TO TALK… Crazy Loveさん
Avec Mes Enfants Barbara21さん
ふたり暮らしの手帖 サリィ斉藤さん
ひろるるん♪ ひろるるん♪さん
つきあたりの陳列室 inalennonさん
エデンの南 SEAL OF CAINさん
サッカーと野鳥と音… ペアダ19さん

Category

Recent Posts

2010/06/07
XML
カテゴリ:音楽
outrage.jpg■映画本編を見ないうちにこのサウンドトラックのことをどうこう言うのはとても難しいことだが、あの「この野郎!馬鹿野郎!」だらけの予告編のバックに流れるメインテーマだけとってみても、その暴力の気分というか、ムンムンするような男たちの気配を引き立てるためにあのメロディというか音響はすごく相応しいように聞こえた。

■映画音楽ってそれを単体だけで聞くのと、ある映像を結び付けて聞くのとはずいぶんと異なった印象を持ってしまうもので、こうしてCDで1時間近くの音楽だけを流していても、その聞こえ方は化学反応を起こす前触れみたいな得体のしれない液体ないし気体みたいなもののようだ。

■たとえば「キッズリターン」の久石さんが作ったメインテーマのようなすごく印象的なメロディがあるわけではなく、終始もぞもぞするような、ドキドキするような原初的な脈打つリズムが全編に流れているような印象。

■ストリングスの響き(上野さんですよ)もフリージャズ風のサックス(矢口さんですよ)も登場するのだが、あくまで中心は地鳴りするような音響系の重低音。これを劇場で爆音で聞くとどれだけ身体が反応するか試してみたい気もする。

■「座頭市」以来のたけし映画の慶一君起用だが、北野監督がこのミュージシャンに音楽を依頼する理由をじっくりと語っている報道はあまり聞いたことがない。そのオファーの経緯を詳しく知りたいと思うのは、この監督とこの音楽家の大ファンなら当然のことだと思う。

■リミックスバージョンなど合わせて27曲もの楽曲が聞けるが、ところどころに、かの「MOTHER」の片鱗を聞いてしまうのは変な先入観のなせるわざか。あ、これは地底大陸、あ、これは例のダンジョン、つい右手と左手がコントローラーを探してしまうが、スーファミなどもう手元にはない。

■このサントラと同時発売で慶一氏の映画音楽・ゲーム音楽の編集盤もリリースされたが、良いおっぱい以外は全部持っているので今回はパス。それでも「Smile & Tears」のやくしまるバージョンにはそそられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/06/07 11:42:12 PM
コメント(2) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ミリオン@ Re:なぜ今「冬の運動会」なのか(01/04) こんばんは。 連続ドラマは面白いですね。…
ミリオン@ Re:彌太郎さんの話 山田太一(01/03) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…
ミリオン@ Re:「北の国から」を友達にすすめてみる(01/02) こんにちは。 台詞を覚えるのは大変ですね…
ミリオン@ Re:サッカー監督というお仕事(01/01) こんにちは。 サッカーは面白いですね。見…
ミリオン@ Re:今年のベスト本(12/31) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:座談会と「友の死」のこと(12/30) こんにちは。 嬉しいです。頑張って下さい…

© Rakuten Group, Inc.