652577 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年07月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



朝から夏らしい青空が広がり

気温も上昇するということで

涼しく過ごせる場所へ行ってきました

いつもの飛騨まんが王国




ガソリンが高くなったせいか

それとも暑いからなのか

休日なのに道路は空いていました

海へ向かう道の方が混んでいたのかな・・・




神通川沿いを山へ向いながら感じたこと

冬の山は雪が積もった分だけ高く見えると思っていたのに

今日は逆のことを思いました

夏山は緑の木々がムクムクしていて

雪山よりもどっしりと高く感じました
























今日は 松尾芭蕉の【 奥の細道 】 を読んできました

学校の授業で習ったのは有名な部分だけだったし

ジョン・レノンが芭蕉のどこに影響されたのか

それが知りたかったからです




有名な漫画家によって解かりやすく書かれてあり

私の謎もそれなりに解決しました (^^)




その漫画家の言葉にも改めて感動しました

文筆家は目に映る情景を微に入り細に入り

長々と言葉で説明するけれども

漫画家はその情景をたった一つの絵に集約しなければいけない

という意味合いの言葉でした




当たり前のことだけど とても繊細な作業で

それは芭蕉が旅の途中で気がついた

自然を在るがままに言葉にしなければいけない

ということと同じなんだなと思いました


                以上




























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月21日 20時00分45秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

バックナンバー

お気に入りブログ

夕日から月 New! martind35さん

水戸市くれふしの里… New! トイモイさん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん
"しえ"の… しえ2003さん

フリーページ

コメント新着

 ★紺桔梗@ Re[1]:日々のこと(06/13) New! martind35さんへ エアコンを購入した家電…
 martind35@ Re:日々のこと(06/13) New! 前に掃除業者に交換部品がもう無いから…と…
 ★紺桔梗@ Re[1]:日々のこと(06/13) New! 放浪の達人さんへ スポーツドリンクは消…
 放浪の達人@ Re:日々のこと(06/13) ポカリなら30年ぐらい前のでも大丈夫では…
 ★紺桔梗@ Re[1]:ドキッとしたもらいもの(05/22) martind35さんへ ギョウザ鍋は食べたこと…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.