652690 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年01月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


9連休も今日が最終日

休みはアッという間に終わりますね~

今日はいつもの日曜日




年末の3日間は掃除や料理に手がかかり

正月3が日は超旧人類である老親の

正月気分に付き合って通常より忙しい朝の日課




少しだけ現実から開放された温泉1泊も

帰宅すれば既に遠い過去のよう

また次の機会まで負の要素が蓄積 (^_^;)




宿に向かう海岸線の道路に出ると

久しぶりに見る海に

黒い物がポツポツ浮かんでいました




何かが浮遊して汚れているのか?

と思って よくよく見ると

雪が降る中で遊ぶ冬のサーファーたちでした




冬の日本海は荒波ですが

当日の海は穏やかそうに見えました

それでも限られた休みに遊ぶしかないのでしょうね

( 彼らは休暇を取ってでも遊んでいるのでしょうけど )




ウエットスーツってなぜ黒が多いのでしょうか?

素材の都合? 危険な魚との遭遇のため?

ボードに立っている人より海に浸かっている人の方が多く

黒い頭の丸い物体が浮いているようにしか見えなくて

灰色の海の異様な光景でした




外気温が0℃でも海中は10℃前後で温かいようですね

昨日の朝も最低気温はマイナスだったので

温かい海から蒸気が上り海上は気嵐状態でした




正月に氷見へ行くのは

やはり海の向こうの立山連峰から昇る朝陽を見たい

というのもひとつの目的です




お盆休みの朝陽は連峰から外れて昇るので

あまり感動がありません

剣岳付近から昇る朝陽は12月から1月の間です




また早朝の海の気嵐を観られるのも

氷見に宿泊するからこその特典であり

和倉温泉まで行っていたら

帰路の時間的に機会を逃してしまいます




でも山の眺望がきれいなのは午後です

朝陽が山の向こうから昇るので

日の出前は山のシルエットがきれいでも

午前中はぼやけているのです( 当然ですが )




だからいつも午後から釣りをしながら山を見て

夜は温泉に泊まって翌朝に宿を出る

というスタイルがお気に入りなんです (^^ゞ




雪が降れば遠くへ行くのは大変だし

大好きな海を楽しんで

温泉に入って美味しい物を食べられる

近距離でもありがたいリゾート地です




昨日の帰路は快晴となりましたが

朝はマイナス気温で道路は凍っていました

そういう中を一台のオープンカーが疾走

カッコマンだ~ ( 古い )と笑ったのでした






≪ おまけ ≫

DSCN2923-80







DSCN2927-80













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月06日 19時57分44秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:理由(01/06)   VeryBerry さん
サファーに見えたのはオットセイではなかったですか?
(2013年01月07日 07時29分25秒)

 Re[1]:理由(01/06)   ★紺桔梗 さん
VeryBerryさんへ

結構、頭数が多かったので、一頭ぐらいは紛れ込んでいたかもしれませんね~。


-------
>サファーに見えたのはオットセイではなかったですか?
> (2013年01月07日 18時43分37秒)

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

バックナンバー

お気に入りブログ

突き出し看板、瓦、… New! トイモイさん

夕日から月 New! martind35さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん
"しえ"の… しえ2003さん

フリーページ

コメント新着

 ★紺桔梗@ Re[1]:日々のこと(06/13) martind35さんへ エアコンを購入した家電…
 martind35@ Re:日々のこと(06/13) 前に掃除業者に交換部品がもう無いから…と…
 ★紺桔梗@ Re[1]:日々のこと(06/13) 放浪の達人さんへ スポーツドリンクは消…
 放浪の達人@ Re:日々のこと(06/13) ポカリなら30年ぐらい前のでも大丈夫では…
 ★紺桔梗@ Re[1]:ドキッとしたもらいもの(05/22) martind35さんへ ギョウザ鍋は食べたこと…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.