1244461 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

迷人ジャパン

迷人ジャパン

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ラージのパラダイス New! Saltyfishさん

梅の不作 New! 楓0601さん

☆ プチお出かけ・そ… きたあいりさん

今日も歩いて健康に… みえこ55さん

ニューストピックス

サイド自由欄

May 2, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

TBS朝の情報番組、「はなまるマーケット」で、ラジオ体操の意外な健康効果を取り上げていました。

ラジオ体操は、体をまんべんなく動かすために必要な運動を、すべて組み合わせてつくられたもので、健康体の人なら無理なく、だれでも手軽にできる健康体操です。毎日続けることで、加齢や生活の偏りなどが主な原因となる体のきしみを取り除き、人間本来がもっている機能をもとの状態に戻し、維持する効果があります。

        IMGP7926.JPG   

          どきどきハートラジオ体操 Uチューブ        

ラジオ体操会に、毎日参加するようになった人の多くから、風邪をひきにくくなったなどの健康効果が報告されているといいます。血圧や血糖値が下がった、坐骨神経痛やギックリ腰の症状が軽くなったなどいいことづくめです。

実は、ラジオ体操がこれらの症状を改善させたのではなく、ラジオ体操を継続することで、体全体の血流がよくなり、筋肉に弾力性ができ、その結果、症状が緩和されたのです。

           IMGP7899.JPG

つまりラジオ体操は、漢方薬のようにじわじわと体のなかに染み込み、もとの健全な状態に戻す働きをしたのです。決して即効性があるものではありません。コツコツ続けることによって効果が後からついてくるのです。

平成12年に日本体育大学の浅岡直美さんが、「ラジオ体操についての一考察」というテーマで調査し、まとめた論文には、ラジオ体操(第一・第二)の効果について「十三種類の運動によって全身を動かし、ふだんの生活では使用しない筋肉や関節、骨に影響を与える。

       IMGP7896.JPG 

特に筋肉や関節を十分動かすことによって、柔軟性の向上、血行増進からの肩こり、腰痛の予防・回復を期待することができる。また、骨に刺激を与えることによって、骨の成長・活性化を促し骨密度低下の予防・回復も期待することができる」と、述べられています。

       IMGP7913.JPG 

上向き矢印かかとを上げた方が筋電図の波が大きい(右)。内もも、ふくらはぎ、お尻に力を入れる足の内側を引き寄せることで美脚効果も高くなる

ラジオ体操を含めて、一日の運動量の目安は、「体に気持ちのいい疲れが残る程度」。一生懸命やりすぎて、次の日に筋肉痛や強い疲労感が残るようでは、その人の体力の限度を超えていて、むしろスポーツ障害を起こしやすくなります。

 なにごとも腹八分目、あまり頑張りすぎないことが大事です。

かに座写真はTBS朝の情報番組、「はなまるマーケット」のテレビ画面を撮影したものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 3, 2012 10:02:31 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.