1243820 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

迷人ジャパン

迷人ジャパン

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

スモールマウスバス… New! Saltyfishさん

震度3の地震 New! 楓0601さん

☆ 歯科通い ☆ きたあいりさん

今日も歩いて健康に… みえこ55さん

ニューストピックス

サイド自由欄

September 28, 2012
XML
スマイル腰が痛い肩がこるなどで、病院や治療院などへいくと、決まったように運動をするようにいわれると思います。さらっと言われただけではどんな運動がいいか分かりません。

どのような運動をすればいいのか具体的に聞くことです。参考になる運動指導書や健康本などもあったら聞いてみよう。

 運動を習慣化する

かに座ただ歩くだけでは単調で面白くない、すぐ飽きる。しかも30分以上も歩くと腰が痛くなる人もいるはず。そして意外と肩もこるのです。歩いているときは歩くための筋肉は活発に動いても、それ以外の筋肉はほとんど動いていないのです。

山歩きをした経験のある人はわかると思いますが、ザックを背負って歩いていると重い荷物で腰は痛くなり、ベルトで圧迫されている両肩はカチカチに張ってきます。

                        マルノルディックウォーキング

 

 赤ハート歩き+全身運動でバランス筋トレ

歩くだけでは足に疲労がたまるだけです。途中で公園や原っぱがあったら立ち寄ってみよう。ベンチや芝生があったらあお向けに寝て、大の字になり、大きく伸びをしたり、腰をねじるストレッチで背筋.腰筋をゆるめます。(一畳分のシートを常持していると便利)

深呼吸とあわせてストレッチをすれば、ただじっと寝ているより、疲労回復が素早くできます。 鉄棒があったらぶら下がってみよう。腕や足腰の筋肉、肩関節やこわばった背すじが伸びてすっきりです。

ハート(手書き)内臓がいかに丈夫でも足腰が弱くなったら長生きできません。上半身は太って福々しく、健康そうに見えても、実は糖尿病だったりすると、あまり歩かなくなるものです。

そんな人の足(ももやくらはぎ)を見ると上半身とは対照的に、貧弱な足(筋肉量が少ない)の持ち主が多いものです。運動しないから足は弱くなり、すぐ疲れるから歩かないという悪循環におちいるのです。

                       マル日本ノルディックフィットネス協会

 

  さそり座楽しくなり長続きする歩きかた

 クラブ歩くためのファッションを楽しむ

登山用品売り場に行くと、街歩きでも使えそうなカラフルで、通気性の優れたものがいっぱいあります。手持ちの物でもいいが、ここは気分転換も込めて、ちょっとお洒落してみるのも長続きし、やる気アップ効果大です。

 クラブ毎日決まった時間にスタート

 習慣づけとして一番大事なのは、同じことを反復運動として繰り返し行うこと。それが自身の脳を教育する(だます)ことになるのです。最初は苦痛でも、毎日決まった時間にウォーキングをやっていると、それが習慣となり、しばらくすると「やらないと気持ち悪い」といった、うれしい生活習慣になってきます。

 クラブ寄り道を楽しむ

ただ歩くだけでは疲れるだけ。途中でちょっと店やショッピングモールを覗いてみるのも楽しいものです。本屋さんで立ち読みもよし。そして最後はスーパー銭湯でサッパリ、なんて最高

あちこち寄り道をしていると、意外な発見や知らない世界に遭遇することさえあります。楽しみを加えることで、2、3時間くらいはあっという間に過ぎてしまいます。

 クラブ体調不良、天候などで気分が乗らなかったら無理をしない

中高年は体力がありそうな人でも、ちょっとしたことで体調変化を起こすことがあります。無理は禁物。そんなときは好きなことをしてすごすのもいい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 4, 2012 10:15:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
[健康作り、体力づくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.