415612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀の裏地

銀の裏地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

絵本の紹介と読み聞かせのヒント満載(?)育児録
幼児から高校生の4児の母、内職編集者でブックトーカー。子どもと本をつなぐ活動を市内各所で展開中。
他にバレエ・演劇・コミック・短歌etc.書籍全般取扱中



にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
nobu@ Re:ベテルギウス 超新星爆発(01/13) 非科学的な話で申し訳ないのですが 超新星…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト「本が好き!」のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。 書評コ…
Ciao*Bella@ Re:12年6・7月選書会 4・5年生(06/14) エジプトのミイラ、うちの息子も興味をも…

お気に入りブログ

読書/『プチ修行で… New! 幻の民さん

おはなしの集まり … keraKERAさん

13丁目の児童書ギャ… ほんのむし5327さん
絵本生活 片山ぼのさん
本を食べるうさぎ 本うさぎさん
2012.05.25
XML
カテゴリ:読みきかせ
 本日読みきかせデビューのIさんと組んで1年生へ。上のお子さんのときからずっとお誘いしていたのが、幼稚園の送りの時間とバッティングしてしまって勉強会のみ参加、その下のお子さんの就学に合わせ満を持しての登板である。私はだから全然心配していなかったのだけれど、ご本人は文庫でなかなかお会いできなかったこともあってしきりに心細いようなことをおっしゃる。
 チョイスは『ダンゴムシみつけたよ』。当ブログでも低学年科学絵本のイチオシとしてしばしば登場している作品。

【送料無料】ダンゴムシみつけたよ

ダンゴムシみつけたよ
価格:4,988円(税込)


  皆越ようせい 写真・文

  ポプラ社 大型よみきかせ絵本


 上のリンク、値段の高さに驚かないでください。大型本です。大型の中では安い方。Iさんが脇に立って通常版で本文を読み、私が真中で大型本をめくっていくという分担。ページのめくり方で間の取り方のフォローもしてあげられるというわけ。実際には特にフォローの必要はない、安心の読みっぷりでした。
 後日の先生(ナンの去年の担任、一緒にブックトークの授業をしたT先生)のお話では、これで子どもたちのダンゴムシ熱が再燃(普通は幼稚園で卒業する)、カブトムシの幼虫が眠る大型の飼育箱に、次から次へとダンゴムシが投げ入れられているとか。男の子だけじゃなくて女の子も。

 私は『さるのせんせいとへびのかんごふさん』(穂高順也・荒井良二、ビリケン出版)、知ってるー、という子が何人もいたので、より劇的な味付けで読む。見学のお母さん方のことを考えるともう少しストレートなのを見せたほうがよかったのだけど。まあ劇的といっても大げさに声をはりあげるわけではない。ただメリハリをしっかりつけ、間も思いきってとるだけ。
 読後、「これから毎月読みに来ますから、楽しみにしてもらえるとうれしいです」と挨拶、保護者向け宣伝も兼ねて、今日の2冊とおまけで姉妹編の『へびのせんせいとさるのかんごふさん』そして『ぼく、だんごむし』という「かがくのとも」絵本の書誌を載せたプリントを配る。全4冊はもちろんそのまま貸し出し。大型は持って帰らざるを得なくって、がっかりされてしまった。ごめんね。

【送料無料】ぼく、だんごむし

ぼく、だんごむし
価格:945円(税込、送料別)


  得田之久 文

  たかはしきよし 絵

  福音館書店 かがくのとも傑作集




人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.30 20:30:50
コメント(2) | コメントを書く
[読みきかせ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ダンゴムシみつけたよ(05/25)   Ciao*Bella さん
読み聞かせ楽しいですよね。
私は息子が1年生、2年生のときと続けてきたのですが、3年生になってからは勉強会に出たりするのが負担で、やめてしまいました。
行ってみれば、けっこう楽しいのかもしれませんが...。
(2012.06.30 21:26:31)

Re[1]:ダンゴムシみつけたよ(05/25)   tomoshibi22 さん
Ciao*Bellaさん
ごぶさたしてます。

勉強会がある学校なんですね。
自分では手に取らないタイプの本と出会えるチャンスと思えば
楽しいですよ~

とはいえ、うちの学校でも「勉強会に行ってまで読みたいとは思わない」という声が多く、読み手の数が頭打ちなので、毎月のディープな選書会とは別に、もっと気軽に立ち寄れる相談所的な会を始めました。 (2012.07.01 18:39:28)


© Rakuten Group, Inc.