1724970 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Nov 1, 2005
XML
メキシコ(及びほとんどの中南米)のスペイン語とスペインのスペイン語は、
文法的に異なる部分がある
ので、
メキシコでスペイン語を勉強する時は、必然的にメキシコで作られた教科書で勉強することに
なります。

今、CEPEで使っている教科書は、さすが大学付属なだけあって、
比較的しっかりした内容だと思います。
歴史的なこと、メキシコの伝統食、有名人、公害問題・・・・・、などなどがテーマです。
まあ、教科書としては妥当だし、当然のテーマです。


でも・・・・・・!
CEPEに入る前に使っていた教科書は・・・・・・!
私たちが一般的に考える「教科書」の概念からかなり外れる内容が多く、
訳すのに、そのシチュエーションその他、大いに悩まされ続けました・・・・・。
教科書にも「さすがメヒコ」的なことがあまりに多くて。
でもこれは、一応教科書なんだよね・・・・・・!
教科書がこれで良いの? と、訳しながら思わず苦笑いです。


ちょっと前にやった思い出深い(!)文章が以下の通り。
いいですか、最初の1行が大切です。それを頭に入れて読み進めてください。


ベルタとエミリオは完璧なカップルです。
全く喧嘩はしないし、彼らの子供達はとてもいい子で、幸福な家族です。お金持ちではありません。エミリオは石鹸工場で働き、ベルタは働いていません。彼らは他の人には理解できないある特徴を持っています。でも、彼らはそれらを理解し、良いと思い、そしてそれは大切なことなのです。

朝、エミリオは子供達を学校へ連れて行きます。
それにも関わらず、時々エミリオは無気力になります。
その時、ほとんど寝ぼけたまま起きて、寝室のドアの後ろから叫びます。
「起きないで!今日は絵のクラスよ!」
「絵のクラス」とは、彼らにとって一日中パジャマのままで、何もしない、ということを意味します。みんなはもう一度寝て、誰も何もしません。ベルタは料理をしないし、(家族は)好きなものを食べ、ラジオを聴き、寝て、読書して・・・・・・。

エミリオは15日毎に給料を受け取ります。そのお金で部屋の賃貸料、食料や家の支出を払います。
にも関わらず、給料日の食事の時間、エミリオは言います。
「ボクたちは、とっても民主的な家族だよね!」
「もちろん!」
「じゃあ、投票しよう!『賃貸料かアカプルコか』!」
家族の中で、それは、今月の賃貸料を払うか、そのお金で3~4日間ビーチに遊びに行くか、ということを意味します。
明らかに、子供達とベルタはアカプルコを選び、彼らは大喜びでビーチへ行きます。
他の機会にその賃貸料を払うのには、2~3ヶ月必要です。でもそのちょっと後に、彼らは再び投票します『賃貸料かアカプルコか』

「で君は、こんな無責任な人々が家族のモデルだと思うのかい?」
「うーん、そうね、ある程度は、私もそう思うわ。」



いいですか、ベルタとエミリオは完璧なカップル、なんです。
その一文で始まる読解、当然それに沿った内容だと読み進めますよね・・・・・・。
でも・・・・・・!

たまに無気力になって、何もかもサボる日があります。
給料日には家族で投票して、賃貸料は払わずに、アカプルコに行きます。


えっ?それのどこが「完璧なカップル」なの? と、頭が混乱してきませんか? 賃貸料払うのは義務でしょう・・・・その他。
もしかしてこちらの訳し間違え・・・・・???と不安になります。


というか、そもそもそんな話、外国人向けの教科書に載せる?
自国民の恥さらし、とか、思わないの?



で、極めつけは、最後の2行が突然出てくるんです。

「で君は、こんな無責任な人々が家族のモデルだと思うのかい?」
「うーん、そうね、ある程度は、私もそう思うわ。」


って、あなた達は誰!? エミリオ?ベルタ?それとも第三者?
全てが理解不能。
文章の内容も意味不明だし、シチュエーションも意味不明。




あまりの煮え切らなさに、イライラしつつ臨む次の授業。(一応予習で訳していた。エライッ!)
先生によれば、最後の2行は、最初が以前にこの教科書で出てきたどっかの外国人
次のセリフがメキシコ人の女性・・・・・・・、なんですって・・・・・。
そんなの、そう書いてくれっ!突然無名で登場するなっ!

そして曰く、
「メキシコはね、子供が学校サボりたいって言ったら、いいよいいよ、っていう親が多いの。
 賃貸料とアカプルコだって、メキシコ人は全て「その時」楽で楽しい方を選ぶの。」

ですと。
因みに先生の名誉のために言っておくと、彼女は日系人なので、そういうメキシコ人の
怠惰さは嫌いみたいです・・・・・。
それでも彼女のお母さん(メキシコ人)は、彼女が子供の頃学校をサボりたいというと、
やっぱり「いいよいいよ、今日はお休みね」と言ってしまう人だったらしい・・・・・。
でも、お父さんが日本人なので、「行けっ!」と言われて行っていた・・・・そーです^_^;



これはほんの一例に過ぎません。
いつもいつも、なんだかモヤモヤとしたものを抱えて訳していました。
その文章の根底にある常識というのかそういったものがあまりにも私の感覚と違い
訳せば訳すほど、混乱を極めるのです。

でも↑の文章も、前向きに考えれば、メキシコ人の特性を伝えたかったのかもしれない、
と、思います。
けど、ナニカガチガウ・・・・・・? と思ってしまうのは私だけ?
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2005 07:57:12 AM
コメント(6) | コメントを書く
[パナマな毎日、メヒコな毎日] カテゴリの最新記事


Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.