1721615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Sep 11, 2008
XML
今日は、スペイン国営であり全世界随一のスペイン語教育の権威、
インスティトゥト・セルバンティス Instituto Cervantis
(日本ではセルバンティス文化センター東京→こちら。)の人が
(ブラジルの人。その人がブラジル人でスペインのInstituto Cervantisから来たのか、
 ブラジルのInstituto Cervantis所属のスペイン人なのか、ちょっと不明。)
パナマ大学の私たちのクラスに来て、見学。
おかげで授業自体もなんだか緊張したものになったのだけれども、
そのオヤジ(もうこうなったらオヤジ呼ばわり!!)の心ない一言で、
私はもはや人生最大に傷つき、人生最大にスペイン語を勉強するのがバカらしくなり、
情けないやら、悲しいやら、バカらしいやら、
もうなんとも表現しがたい、涙が出そうなどうしようもない気分です。


私だって、自分の語学センスのなさは、イヤというほど分かっている。
私の人生、中学校で英語が始まって以来一度も、語学の勉強が楽しいと思ったことは、ない。
中・高と一貫して「英語さえなければ・・・・・」と思い続けた英語劣等生。
そして今、スペイン語圏で4年、ほぼコンスタントに勉強を続けながら、まだこのレベルか!
と、自分でだって自覚してるし、情けなく思っている。
だけれども、自分の力量の中で、細々でも勉強を続けていれば、
牛歩の歩み以下の微速であっても、少しは、少しは、と、がんばって、そして楽しんで
やってきたつもりだったのに、その結果が、これ。


今受けてるクラスの女性の先生は、擁護してくれたのだけれども、
でも、一度ついた傷は、そう簡単には治らない。


なんだったんだろう、私なりにがんばってきたスペイン語。
それを、教育者側から打ち砕かれた。
そんな教育者、教育者じゃない!気にするな!と開き直れるほどの余力もなし。
今後、どうスペイン語と向き合っていけば良いのやら。
私にはやるなってかっ?????やってて悪いかっ!!!!
悪かったわね!!!!私なんかがやっててっ!!!!
もうサイアク気分。 どくろ














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 12, 2008 01:10:30 PM
コメント(6) | コメントを書く
[スペイン語のお勉強 と 学校] カテゴリの最新記事


Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.