1530129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2008年07月15日
XML

今日からAシード校の登場!

【岡山県営】

作陽4-3玉野光南

玉野11-1備前緑陽(6回コールド)

【倉敷市営】

高梁日新4-3理大附

興譲館7-0邑久(7回コールド

【エイコン】

おかやま山陽6-5総社南

岡山工2-1学芸館

【津山市営】

高梁7-0興陽(8回コールド)

西大寺9-1津山東(7回コールド)

勝った高校のみなさん、おめでとうございます!

負けた高校の分も頑張ってください。

どの試合も観戦できなかったのが残念!

日新は捕手が強肩だったし理大附の機動力を封じたのかな?

山中投手の足は大丈夫だったのかな?

それから、昨秋頻繁に訪れた井原球場の西部予選組が頑張ってるのが嬉しいです。

おかやま山陽・日新・興譲館・・・。

安定感があった興譲館、意外性があったおかやま山陽、倉敷商を1安打完封した山中投手の高梁日新、初戦で破れたけど投手陣がよかった倉敷南・・・。明日は倉敷と倉敷商が登場です。新チームから見ているチームの成長は嬉しいですね!

玉野光南ゾーンは戦前の予想通り激戦になりました。

初めての夏を迎える坂本監督と甲子園監督の角田監督・・・。

昨年の大会で敗戦後「岡山の野球を思い出した・・・」そんなコメントを残してる角田監督は初戦を見るかぎり手堅い攻めを終始一貫してました。

坂本監督の春の戦いと好対照だっただけに観戦したかったカードでした。

おかやま山陽は9回に逆転してますね。

2試合続けての熱闘を制し2年生が中心のチーム同士の3回戦です。

勢いに乗る山陽と古市監督の小技を絡めた野球も観戦したかったです。

日新は理大附投手陣から4点取ってますね。

初戦は難しいシード校。まして先制されて浮き足たつこともしばしば。

山陽新聞の7月6日の特集では「今春、制球重視のスタイルに変えた」と書いてあった山中投手ですが、荒れながらも要所を抑える投球もできるんですよね。

昨秋の倉敷商戦、今春の高梁高校戦・・・。あれだけ四球でランナーを貯めても抑える球威があるんですよね。理大附もそんな展開になったのかな?勝負所でくるベストボールは気合が乗って打てないんですよね。

高梁高校も戸田投手が安定してるから復調次第で・・・と思ったけど今日も登板したのかな?

Aゾーンは高梁城下町対決になると高梁市民盛り上がるでしょうね!

それから開会式の入場行進で1番元気が良かった岡山工と興譲館!

その元気さに試合も期待できるなと思ってましたが岡山工は学芸館に競り勝ち、興譲館も邑久に勝ってます。試合は開会式の時から始まってます


1年前のブログ開設当初からお気に入り登録してくれてた「目指せ強肩強打」さん。

3年間おつかれさまでした。最後は残念な結果になりましたが、客観的に自分の息子を記事にし(回りの仲間が主役的な所に共感をおぼえました)時には叱咤激励する姿勢、仲間や良き指導者に恵まれての3年間と言う感謝の念・・・。とても好感が持てる内容のブログでした。また遊びにきてくださいね!そして続けてください。


それから、「がんばれ邑久高校!野球部」のkiyo0618さん

点差以上に接戦だったみたいですね!その誠実な野球に取り組む姿勢はこのブログのお手本にしています。秋からの戦いに期待しています。

 


邑久高校野球部


邑久高校野球部 posted by (C)tosamaru08

 

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

↑ブログランキングに登録してます。宜しくお願いします^^;。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月15日 22時05分18秒
[2008年・夏・岡山大会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.