431893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高知に自然史博物館を

高知に自然史博物館を

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

rhyssa05

rhyssa05

Freepage List

Archives

July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September 8, 2019
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 横書き日本語の普及に伴い,句読点をどうするかについて,お役所が指針やガイドラインを出したのは,たぶんワープロの普及以後でしょう.しかし,もっと以前に,横書き日本語を採用することで,たぶん句読点について悩んだのでは? と思う分野がある.理系の学術論文だ.

 古い大学の図書館に行けば,古い学術誌を見ることができる.私が調べたのは「動物学雑誌」と,「電気化学」だ.

 「動物学雑誌」は36巻(1924年)まではタテ書きだ.しかし第37巻(1925年)から横書きになる.句読点はテンとマル.これが第43巻(1931年)まで続く.そして第44巻(1932年)以後はコンマとマルになっている.この雑誌は1984年以後は「Zoological Science」と名称を変えて,英語のみの雑誌となった.

 「電気化学」は最初から横書きだったらしい.私が調べた範囲では,第9巻(1941年)まではコンマとマルが採用されている.そして第10巻(1942年)以後はコンマとピリオドになっている.

 「動物学雑誌」はタテ書き主体でも,あまり困らなかった.しかし,やはり横書きのほうが良いということになった.それに伴ってテンを廃止し,コンマを採用した.しかしマルのほうは昔のまま維持した.と解釈できます.

 「電気化学」のほうは,この分野で頻出する外国語や数式に対応するために,当初から横書きを採用し,コンマを採用.しかし1942年以後は,マルを廃止してピリオドに変えた.この変更の理由はわからないけれど,マルよりもピリオドのほうが良いという判断があったのでないでしょうか.

 お役所の指針に話をもどすと,今はコンマとマルが指示されている.つまり1932年以後の「動物学雑誌」や,1941年までの「電気化学」と同じ判断がされている.時代が進めば,お役所も1942年の「電気化学」と同じ判断を採用するかもしれません.

 手元の横書き本を調べてみてください.テンとマルを採用しているものが多いでしょう.しかしコンマとマルになっているものも,けっこう多い.コンマとピリオドを採用しているものは少ないけれど,非常に稀な例外というわけではないし,「普通ではない」とも思えない.

 ある右翼系の人によると,コンマとピリオドを使うのは,「戦後WGIPに染まり,日本の伝統文化を否定する東大の左巻き系輩」だそうです.しかし,学術誌がコンマやピリオドを採用したのは戦後ではないし,採用した人たちは「戦後WGIP」とは無関係です.むしろマルとテンを「日本の伝統文化」と呼んでそれに理由もなく固執する右翼の内向き思考こそが,日本語の表記法を束縛し,ひいては日本文化の発展を妨げているのでないでしょうか.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2019 12:12:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

背番号のないエースG@ Re:キットカットチョコレートの物語(07/29) 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
矢野 環@ Re:フグの川登り(03/02) フグ を 河豚 とかくのは、中国での文…
通りがけ@ ◎上杉鷹山公「参姫への手紙」  あなたはまだ稚(おさな)いので、人々…
通りがけ@ ◎上杉鷹山公「参姫への手紙」 別途述べた上杉鷹山公が隠居後に江戸屋…
通りがけ@ ◎上杉鷹山公 山形県にある日本古来古武術空手道場和道…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X