1111127 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

「恋する小惑星」の… ニシケン3342さん

近況報告20240615 あべ模型製作所さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

「道の駅ちくら」で… Traveler Kazuさん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
August 14, 2006
XML
テーマ:鉄道(22171)
カテゴリ:鉄道総合シリーズ
今日はこれについて語ってみようかと思います。
といってもどれぐらい語れるかわかりませんが。

開かずの踏切とは一般的に遮断機が長時間開かず、
通行がこんな状態を言いますが、日本全国には五万とあります。

わが練馬区もその有名な箇所がかつてありました。

それは大泉学園駅前の踏切。
TVにも出て有名にもなってしまったほどです。

1時間の間に40分以上開きませんでした。
現在はアンダーパスを建設して渋滞などは解消されましたが、
大泉学園周辺の踏切は今でも開かずの踏切として存在します。

我が家の近くにもありますよ。
西武池袋線は朝ラッシュとなると大泉学園駅に止まる電車が非常に多く、
昔は、普通、準急、通勤準急、区間準急、通勤急行、通勤快速が止まっていました。

現在は区間準急と通勤快速が廃止となりましたがそれでも多いです。

朝ラッシュは開かずの踏切がもっとも威力を発揮する時間です。

そして開かずの踏切は複数の路線が存在するところにも存在します。
特に京浜東北線、東海道線、横須賀線の3線を抜ける踏切と、さらに
京急線を抜ける踏切が追い討ちをかけるんですからさぞ大変かと思います。

そして最近有名になったのが中央線の武蔵小金井駅の踏切でしょうか。
途中に避難所を組んでいたりしてどうにか渡れるようにはしているようですが、
まぁ鳴るわ鳴るわ、TVで拝見してるんですけども大変ですね。

まぁこんな感じで開かずの踏切は存在するわけです。

開かずの踏切がないというところはないと思いますよ。
もっとも過疎地域のローカル線などの本数の少ない路線などは。

まぁこれも過密ダイヤがものを言うんですがね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 14, 2006 08:46:15 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.