1110290 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

近況報告20240601 New! あべ模型製作所さん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

アイルトン・セナ事… ニシケン3342さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January 22, 2007
XML
テーマ:鉄道(22076)
カテゴリ:鉄道総合シリーズ
本日もやってまいりましたTaku's目黒線講義感想日記。

本日は番外編です。
番外編ということも有り少し短めですが、
本日も内容が濃いものになっています。

では、本日もゆっくりとご覧くださいませ。

本日の番外編のテーマは「目黒線に退避作成」です。

目黒線には、すでに地下化された武蔵小山駅に退避線が出来て、
これに伴って急行運転を開始した目黒線ですが、

さらにもう1つ退避線を設けることで、
さらにアクセスを増強させるための優等を設置することが容易になります。

すでに奥沢折り返し案が出ていますが、あくまでも1つの手段であり、
それが確実視されているわけでもないので、
優等を走らせるためにはやはり退避が一番適しているということですね。

某サイトでは目黒線に退避を設置するとすれば「奥沢が一番」なんだそうですが、
目黒線を利用している皆様はもうご存知かもしれませんが、
周囲が住宅に囲まれているほか、奥沢の駅前に某レストランがどんとたっています。

そうすると、奥沢に退避が作れないのか??という話になるわけですが、
ここで出た案が次の通り。

→大岡山からの緩やかな坂を利用し、両脇2線に地下線を設け、
どこまでが地下かといえば、多摩川です。
それも多摩川線の多摩川。あそこなら改造次第では、
元住吉まで地下線は可能であるという考え。

さぁそこでのホーム形式はということですが、

都営新宿線の岩本町駅のように2面3線というのが出来ればいいですが、
地上線を考慮して、地下にはホームを設置しない考えだそうです。

目黒線の特急は武蔵小杉までノンストップなので、
改造はいくらでも出来ますね。

ということで短いものではございましたが、
退避について考える機会にはなったのではないでしょうか??

退避に関してはさまざまに考えるものがあり、
考えようでは思いもよらない展開が起きるなんてことがありえるかもしれません。

これからの展開を見守っていきたいものです。

次回もお楽しみに♪次回の予告はすでに書いてあるので、Part2をご参照下さいね♪

以上、本日の講義レポ日記でした♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2007 10:53:53 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.