300349 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

辞書も歩けば

辞書も歩けば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

SOHO翻訳者の仕事部屋 まな!さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
遠方からの手紙 かつ7416さん
学校に殺される 真琴2115さん
Peptide Designer Bl… PeptideDesignerさん

コメント新着

shivaji03atTwitter (よしやま)@ Re:トライアルに落ちない方法(11/04) 懐かしい、です。
浪速のつっこみ男@ Re[1]:再びロシアの小噺(10/22) ほにゃさん >>その速さなら10分じゃ。 …

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2007年12月21日
XML
カテゴリ:言語

 久々に東京に来て、山の手線に乗ると、車内の画面に何やら怪しげな英語講座が映る。

 何なに、英語の形容詞にはちゃんと決まった順番がある。

 それで、、。

 数量 → 大小 → 色 

 なるほど、

 だから、たとえば、four big red balls となる。

 これを「知識」と捉えれば、実に陳腐。バカバカしい。

 ところが、「モノの考え方」と捉えれば、アインシュタインの相対性理論に匹敵する大発見だ。

 なぜって、このことは、英米人がたとえどのような順序でモノを考えようと、言い方を変えれば、最初に赤いボールが頭に浮かんで、その大きなやつというのが次に浮かび、最後にそれを4つほしいと思ったとしても、red big four balls とすることはできないことを証明することになるからだ。

 これは「英米人は前から考える。だから前から訳せ」という理屈と矛盾する。

 それなのに、英語を教えている人間というのは実に不思議な人種で、「英語では、数量、大小、色の順ですよ」と言った舌の根が乾かないうちに、上の英語を「赤いボールの大きなやつを4つ(ほしい)」と訳すと、「英語はその順番になってないでしょう」とたしなめる。

 まさに、政治家よりもウソつき。吉兆よりも偽善。社会保険庁よりもいい加減。

 英語の偽装をそのまま放置して、世の偽装に口出しすることなかれ




人気ランキング青バナー←ランキングに登録しています。何かちょっとでも得るものがあったと思われたら、ぜひクリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月21日 22時14分15秒
コメント(1) | コメントを書く
[言語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X