2177028 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

@cola

@cola

Free Space

災い転じて福となれ

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(30)

(160)

旅の計画

(21)

旅鞄屋式 自分で作る旅の組み立て方

(1)

@cola主観による旅のもちもの

(3)

日本を旅する 2024 香川岡山 鳥取 鹿児島

(16)

日本を旅する 2023 北海道 広島 東京

(31)

日本を旅する 2022

(4)

日本を旅する 2019 京都 徳島香川 島根鳥取 富山石川 東京

(17)

2019 パリを拠点にモロッコ他5ヶ国&リトアニアの旅

(17)

2018イタリア(鉄道)プラハ・オスロ・ラトビア(ドライブ)トランジットロシア旅

(18)

2017 アイルランドドライブ・スペイン夜行列車・ポルトガル・パリの旅(計6ヶ国

(17)

2016 ドブロブニクと憧れのマテーラ&コッツウォルズを車で走る旅(4ヶ国)

(13)

2015 ベルリン&マルメ&ストックホルム&ヘルシンキ&サンクトペテルブルクの旅

(15)

2014 パリプラハ&アムステルダムデンマークコペンハーゲンヘルシンキタリンの旅

(14)

2013 ウィーン(夜行列車)ベネチア(運河横ホテル)トルコ(洞窟ホテル)の旅

(13)

2012 パリウィーンプラハを久々に会う友達と巡る旅

(19)

2011 パリのアパルトマンとプラハ塔のホテル

(12)

2010 斜塔と孤島の旅(ピサ&モン・サン・ミシェルがメイン)

(8)

2010 ベルリンプラハを列車でつなぐ旅

(7)

2009 パリとドイツ・ロマンチック街道ノイシュバンシュタイン城までドライブ旅

(11)

2008 アメリカ・グランドサークルの旅2

(11)

2007 パリ・アパルトマンで暮らすような旅

(10)

2007 グアムの旅(2回目は車を借りる旅)

(4)

2006 イギリスパリの旅(初母娘旅)

(12)

2001 アメリカ・グランドサークルの旅1

(12)

旅の途中

(0)

近場旅

(168)

蚤の市・旅の証拠品

(102)

カードの不正使用のはなし

(6)

映画/TV

(217)

録画・DVD

(90)

(285)

作る。

(215)

ノーマル/デイ

(822)

コレクション

(106)

おまけ・グッズ

(499)

雑貨

(320)

ニシカワ

(162)

ブライス L

(12)

Pinky

(279)

Pinky×小物

(135)

ピンキー:ワークショップ

(19)

ピンキ- 質問箱

(20)

(73)

(22)

携帯写真

(10)

みた夢

(13)

game

(75)

上田

(95)

スペシャル/デイ

(8)

3泊4日、腹腔鏡手術の旅

(6)

おいしいもの

(128)

(106)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023/09/02
XML
カテゴリ:
先日チケットを取った時のこと。

基本、飛行機のチケットは取ろうと思った時が最安値で
以降座席数が埋まっていくにつれて値上がりしてしまうもの。
だから行く事が決まったらすぐチケット手配が鉄則です。

とはいえ、数ヶ月先の飛行機だと
予約だけ先にして、購入は3日ほど猶予があるので
その間また色々見たり悩んだり考えられてありがたい。

結果、3度予約を変更した挙句やっと購入の流れとなりました。
よかったー 決まった。

色々見て探した時にパソコンとタブレットでは
検索結果の見え方が違うんだな、パソコンの方が数倍楽だ、と思い
のちの自分がまた同じことを思わないように画面で記録しておこうと

パソコンの画面を撮り、

タブレットをスクショ。

パソコン画面だと
普通席とクラスJ(ちょっと良い席)の金額の違いが一目でわかるのに
タブレットだといちいち自分で席のクラスを指定しないと金額が出ない。

上の画面で言うと8:10の飛行機、普通席が23834円に対し
クラスJは23939円、と差額が105円しかない
(と言うことはこの飛行機に乗りたかったらクラスJが断然お得)
と言う事がワンスクリーンで分かるのがPCの良いところ。

そもそもの「普通席+クラスJ」の検索ボタンがタブレットだと出ないんだ。


という記録を残すつもりで上の画面を撮ったのだが…

あれ?ちょっと待って。待て待て。

昨日私が取った飛行機の便、同じ時間の同じクラスの席
1人3000円下がってる…?
え?そんな事ある?昨日の今日で値下がり?

え?と思いつつ前の日にとったチケットを
同じ条件で再検索したところ、昨日なかった飛行機が増便してる。
てことは?この便で出かけてこっちで帰ると?
3人分で2万ほど下がる事が判明しました。
こんな事あるんだ…!

えーーっと
えーーーーーっと。

ちょっと考えた結果、取消手数料は掛かるが
キャンセルして取り直す事にした。
出発55日前までの取り消し手数料は運賃の5%。
(少し前までは片道440円の手数料だったのにルールが変わってしまった)
3人で数千円はかかる事になるが、取り直したほうがお得な上、時間も増える。


今回、たまたま次の日同じ検索をして
たまたま安くなってるのを見つけてしまった
イレギュラーな事の顛末の記録となりました。
こんなことも稀にあるんだな。

結果15000円の節約に成功してしまった。
よし。これで美味いものを食べて来よう。



9/22追記

「そういえば現在は同じ路線の金額どうなってるかな」と
ふと思い付き検索した結果、なんと!
さらに下がっていることが判明してしまった…

えーーー まっっじで?

これは意図的な操作を感じるな…
確保しておいた枠を開放して全体に金額が下がってる感じ。
ということは12月下旬の予約をしたいなら9月下旬が良いタイミングなのかもしれない。
だってほとんどが底値だからね。
…かといって、そこまで待っていられないのが現実…
仕方ないな、また手数料かかるけど取り直すかー
と思っています。
手数料も安くはないけど、それ以上に運賃がお得という事実。







HOME


しかし
JALは昔のHPの方が柔軟性があって楽しかったのになぁ。
乗り継ぎ便の時間自分で選べなくなってしまったのが最大に辛い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/23 07:31:30 AM
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.